見出し画像

DAY8:8月1日(月)

目標

・通院に出掛けるまでに朝活をしよう


行動

8:00
◆起床

よし、2日目も8時起きだ。
早寝早起き、継続出来そうじゃないか。
2日目で豪語することでもないか。

8:00 → 8:30
◆モーニングルーティン

昨日は久し振りの朝活に戸惑ったが、2日目になると、だいぶサマになった。常備薬を飲んで、牛乳を飲んで、洗顔して。ケータイチェックして。まあそんな感じだな。取り立てて書くことはない。

8:30 → 10:30
◆朝活トレーニング

これまた昨日は「体を動かして汗を流したいけど何しよう?」とアタフタしたが、その反省を受けて準備をしていたので、スムーズに体を動かすことができた。

色々目を通した結果、MELOS(メロス)さんが情報発信している記事や動画を見ながら、トレーニングメニューを組んでみようと思っている。

今日やったのは、


「大胸筋・腹筋・横腹」という、まあ大半の男性は気になるよね、という部位。マトモに取り組もうとして1日目なのだから、そんなものだろう。理想は全身を鍛えることだろうが、まずはね。

生活リズムがメチャクチャになって体を動かす習慣を逸していたのだけど、それまでは、自分なりに動かしていた。その頃は他のサイトを参考にしたりもしていたけど、自己流の側面が強かったので、思った以上に効果は得られなかったかもしれない。

ただ、収穫もあったと思っている。それはある程度の期間体を動かすことができたという事実。自信に繋がる。初っ端から専門サイトを参考にしてやってたら、習慣化するまでに挫折してしまったかもしれない。そういう意味では価値あるトレーニングだった。何事も地道に一歩ずつ。千里の道も一歩からと言うじゃないか。

ゴタクはこんな感じにして。

今回取り組んだメニューは概ねやれそうだなと思った。まあ、紹介していない以外だと「これは負荷がキツ過ぎて今の俺には無理や・・・」というのもあったんだけど。継続出来そうなメニューを中心に組んでいくようにしますよ。今は色々お試ししている段階なので。おいおいね。

とりあえず「気持ちよく汗を流せたらオッケー」という精神でやっていこうと思う。ある程度の日数を重ねたら、勝手にポジティブな欲が生まれてくるだろう。まずは継続化が大事だね。

10:30 → 11:30
◆風呂・スキンケア・ドライヤー・ストレッチ
◆お出かけ準備

良い汗を流したのでシャワーを浴びる。気持ち良い。ジムに行ってる人が「体を動かした後のシャワールームの時間が最高!」と言っている気持ちがわかった気がする。そういう時は良いアイデアが浮かびやすいんだって。僕もそうなるといいな。

お風呂から上がった後は、サッとスキンケアなどを済まして、お出かけ準備。今日は久しぶりに用事があるのだ。通院という大事な用事が。AIGAの経過報告である。今日の汗のかき方を見たらかなり調子良さそうだけどね。

僕は基本的に夏場は調子が良くなるタイプ。冬場が問題なんだよな。ただ、お医者さんいわく「発汗を促すトレーニングを根気良く続けることでしか寛解はしない」と言っていたので、僕が出来ることは、コツコツ体を動かすことだけだ。そう。良いカラダになるだけじゃなく、健康のためにも、僕は筋力トレーニングを続けないといけない。よし、頑張ろう。

11:30 → 13:00
◆お出かけ:定期通院
◆昼御飯:びっくりドンキー

久し振りに外食。びっくりドンキーはテイクアウトも何度か頼んだことがあるんだけど、なんだか味が違う気がするんだよね。「お、コレコレ」ってならないの。僕だけじゃなくて、我が家全員が「ウーン」って感じなので、そう思う人多いのでは。

その理由は良く分からないが、びっくりドンキーを食べるとなると店内飲食に限る。安定の美味さ。このクオリティでテイクアウト出来るようにしてくれないか(笑)

基本的に、僕の食生活は

・朝昼兼用:コーンフレーク
・晩御飯:割としっかり目に食べる

って感じなので、昼にしっかり食べるとなると、晩は軽食にした方が良さそうだ。うどんにしようかな。米は重たそうだな。たぶん、晩も飲食店のテイクアウトになりそうなので、その線で考えとこう。

13:00 → 15:00
◆病院到着
◆診察 → 帰路

AIGA患者は

・「夏場は調子が良いが冬場は調子が悪い」
・「夏場は調子が悪いが冬場は調子が良い」

という2パターンに分かれるとうかがっているのだが、どうやら僕は前者のタイプらしい。ゆえに、81日、真夏まっしぐらの今は、調子が良い時期だ。なので、スムーズに済んだ。調子が良さそうなら薬も減らしてねと言われた。

今のうちにタップリと発汗して、調子が悪くなる冬場も乗り切ることが出来たら、良いのだけど。なってみないと分からないが、自分がやれることはやっておこう。サボることなく体を動かしておこう。

15:00 → 16:00
◆帰り道
◆ケーキ屋とご飯屋に寄る

お持ち帰り。

ケーキ屋さんに寄った理由は、明日の82日、僕の誕生日だからだ。僕はケーキ屋が苦手だ。なぜならショーケース越しの店員の視線が気になるから。注文を待ち構えているように立っている。気がする。考えすぎだろうと自分でもわかっている。しかし気になるのだから仕方ない。

ただ、このお店は居心地が良かった。圧を感じなかった。接客スタッフの年齢層が高めだったのもあるかもしれない。品の良い叔母さまのような人に対応されたから、気兼ねなくケーキを選ぶことができた。

これが若い女性スタッフだったらどうだろう。僕は勝手にドギマギして食べたいとも思っていないケーキを早合点して注文してしまったかもしれない。そう考えると、単に自分が意識しすぎと言うことになる・・・。

かつさとに関しては特に書くことはないです。

16:00 → 16:45
◆帰宅

ただいま。

16:45 → 19:15
◆壁掛け時計設置
◆マイナポイント手続き
◆魚べい注文手続き

バラバラとリンクを貼ってごめんなさい。

んー・・・。
色々、ありました(雑)。
疲れた・・・。

19:15 → 21:00
晩御飯:かつさと

昼にびっくりドンキーをしっかり食べたのもあって、スッとカラダに入っていかない。

せっかく買ったものを捨てるのも気がひけるので、半ば無理矢理、食べた。苦しい。

21:00 → 23:00
◆風呂・スキンケア・ドライヤー・ストレッチ
◆満腹感と疲労感で動けない

ウーン、無理して食べる年齢じゃなくなったんだな。痛感した。食べ物を粗末にうんぬんを度外視するのであれば、ごめんなさいと破棄して、腹八分目で抑えていた方が良かったのかもしれない。色々やりたいことがあったはずなんだが・・・。

23:00 → 0:00
◆自慰行為

マトモに体も動かないし脳も疲れて上手く働かないとなると、人は性欲に走ります(違)

0:00 → 1:00
◆日課(メイプルストーリー)

「眠過ぎる・・・」

・通院DAY
・壁掛け時計設置
・マイナポイント手続き
・魚べい注文手続き
・ケーキ注文選定

普段では考えられない量の作業量だったからか、完全にガス欠である。プラス、晩御飯の食べ過ぎ。もうダメだ。書けない。今日は断念だ。睡魔には勝てない。

今回を機に、文章力を良い塩梅に削減するのも良いかもな、なんて思って日課をこなしていた。一度書き出すと話が長くなるタイプなので、意識としては、簡潔、スパッスパッと、テンポ良く歯切れ良く、書けたらいいよなって。思っていた。

どうなるかは分からないけど、少なくとも今日は、そんなことを考えていた・・・。

1:00 → 1:20
◆1日の振り返り(収穫 ✕ 課題 ✕ 反省)
◆サムネイル作成

もう僕は寝たいので文字を考える気力がありません(限界)。

1:20
◆就寝

おやすみなさ〜い。


収穫

朝活から始まり諸々の作業をこなしていった点は大いに評価できる。後半はガス欠したけど、言ってみれば限界だったのだろう。体力が備わっていない以上、致し方ない面もある。よくやった方じゃないか。僕は彼の頑張りを認めてあげたい。

・・・。

「コーチ目線で自分のことを論じるねぇ!」

80点はあげてもいいじゃないんですかね(笑)


課題

今日は明確なモノが一つある。それは晩御飯の食べ過ぎ。「もったいない思考」がマイナスに働くと、大概、食べ過ぎを引き起こす。

食べ物を粗末に扱わないことは大前提としても、食べ過ぎたことで時間や労力を奪われてしまうのは本末転倒だと僕は考える。食べ物サイドも苦しんで食べられるよりも美味しく食べられた方が気持ち良く体内に入っていけるだろう。知らんけど。

なので、そこでマイナス20点、トータルで見たら80点だな。うん。そんな感じ。


反省

・通院に出掛けるまでに朝活をしよう

午前中の動きに関しては100点与えて良いと思う。病院に行くという楽しくない用事の前に、早起きして、体を動かして良い汗かいて、シャワー浴びて、準備して、出掛けていったんだもの。なかなか出来ないぜ。特に僕には。つまらない用事の前なんて、可能な限りベッドから出たくないタイプなんだから。

まあ、そのしわ寄せもあって、夜以降、マトモに動けなくなったのもあるかもしれないけどね。一つ学習できたということで。睡眠の偉大さをまた思い知らされたので、睡眠時間、大切にしていきたい。やっぱ6時間は寝たいですよ。5時間だとダメね。

根本的に体力が足りない部分は、日々の朝活、筋力トレーニングを通じて、少しずつ少しずつ、鍛えていこう。

さあ寝よう、寝よう・・・。

1時半に寝て8時に起きれば6時間半寝れる。サッと寝床について、サッと入眠しよう。できたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?