見出し画像

オーストリアへの入国|検疫措置

オーストリアでは5月19日からオーストリアへの入国にかかる検疫措置を一部緩和しました!

安全国に該当する場合は自由に海外旅行ができるようになるっていうことですね。

日本は残念ながら該当しておりません。

なお、ドイツのようにホテルが閉鎖中の国もあるため、注意が必要です。


日本大使館からのメールの抜粋です。

1 入国(検疫)措置の枠組の改正
 オーストリアに入国する場合の出発国等が、感染状況等を踏まえて、
(1)「安全国」(リストA掲載国)
(2)「高罹患率国・地域」(リストB1掲載国)
(3)その他の国・地域(リストA、B1、B2以外の国。日本を含む)
(4)「変異種発生国」(リストB2掲載国)
の4つに分類され、それぞれの類型ごとに証明書等の提示、自己隔離措置の実施等が必要になります(各証明書の条件は以下2を参照してください。)。(3)及び(4)からの入国は拒否される場合もあります。

(1)「安全国」(リストA。以下参照)からの入国
【アンドラ、豪州、ベルギー、ブルガリア、デンマーク、ドイツ、エストニア、フィンランド、フランス、リヒテンシュタイン、ギリシア、アイルランド、アイスランド、イスラエル、イタリア、リトアニア、ルクセンブルク、マルタ、モナコ、ニュージーランド、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、サンマリノ、シンガポール、スロバキア、スロベニア、スペイン、スイス、韓国、チェコ、ハンガリー、バチカン】

(注)上記に該当する場合には自己隔離措置は不要です。また、従前証明書等は不要とされていた「安全国」7か国からの入国も上記証明書が必要になりました。



サポート頂いた際には、英語のスキルを磨くことやオーストリアのサウナ活動に使用させていただく予定です。そのスキルや活動はnoteの記事で皆様に還元できればと思います!