見出し画像

おかやま山陽をめっちゃ好きになった話


#高校野球を語ろう

今年の甲子園に旋風を巻き起こしたおかやま山陽高校をご存知だろうか?
私は今大会の快進撃を目の当たりにするまで正直ほとんど意識したことはなかった。
しかし、大会が進むごとに明かされるエピソードや特異性からいまではすっかり虜になってしまった。
そんなおかやま山陽のことを、私の知る限りではあるが紹介させてもらいたい。(ちなみに筆者は同校とは縁もゆかりもない)

堤尚彦監督


なんといってもこのおかやま山陽の一番の魅力は監督の堤尚彦氏だろう。
堤監督は大学卒業後、青年海外協力隊員としてアフリカに赴任しジンバブエ、ガーナなどで野球を指導、帰国してからは後にプロゴルファーとなる諸見里しのぶ選手のマネージャーを務めたり、アサヒ緑健の青汁コマーシャルの制作を担当、おかやま山陽監督赴任後もジンバブエ代表監督として東京五輪を戦うなどまさに異色の経歴の持ち主。
この経歴がゆえなのかチームでは様々な独自の練習を取り入れており、竹藪での投球練習で球速を上げたり、野球以外のさまざまなスポーツに取り組むことで体の使い方を学ぶなど様々な形で選手の能力を引き出しています。
さらに今夏の大会ではピンチ脱出のために般若心教をとなえるなどスピリチュアルな一面もお持ち。
気になった方は下記URLから監督のブログをご覧になるといいだろう。

ちなみにこの堤監督本を出版されており、印税でジンバブエに球場を作ることが夢だそうなので、気になった方支援したい方はこちらもどうぞ。

焔硝岩選手

今大会のまさにラッキーボーイ。代打で打線に火をつけたり伝令に出た直後にサヨナラ勝ちなど何か持ってる男。

大江投手&三宅投手

ともに竹藪で球速UP、三宅投手はその日に2キロ上がったとか
三宅投手の名前は一誠でイッセイミヤケ氏と同姓同名

日大キラー岡山

甲子園で勝利したのは全て日大系列、ひと夏で日大の仇敵となった。
ちなみに地方大会では旧岡山日大(現倉敷高校)も撃破。

控え選手など

下記URLにて紹介あり、個人的に好きなのはベンチの空気清浄機

おわりに

自分が把握している範囲ではこんなものだ。
もし他にも面白いエピソードなどがあればぜひ教えていただきたい。
最後になりますが、おかやま山陽高校さん本当に立派な戦いぶりでした!
感動をありがとうございました!!


この記事が参加している募集

#高校野球を語ろう

2,029件

#野球が好き

11,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?