見出し画像

ごめんなさいが素直に言えるだけで生きやすくなる

ごめんなさいが言えない大人が多いなと感じることが多いたつやです。

今回は、大人になったからこそ、素直に謝ることが大切だというお話をしようと思います。

みなさんは、謝ること、得意ですか?
・・・聞き方が悪かったですね(笑)

みなさんは、自分が悪くてなにか問題が起こった時、素直に謝ることが出来ますか?

出来る方は、素晴らしいです!
そのままの、素直なあなたが素敵なので、このままその素直さを大事にしてください。

でも、大人になったからこそ、謝るのがちょっと苦手という人が多いのが事実なんです。
(子供のころから謝れない人だった可能性もありますが、、、)

なんで謝れないかというと、
・プライドが邪魔をする
・そもそも悪いと思っていない
・謝るとつけこまれるから強がってる

などなど、色んな理由はあると思います。
謝るタイミングを逃してしまったり、ここで謝ると自分の責任じゃないことも全部自分のせいになるから謝れないとか、色んなシチュエーションがありますよね。

それも重々承知です。
でもあえて言います。
『謝ることは大切です!』

謝らずにそのまま突き進んで、事なきを得る場合もあるにはあるんですが、謝らないと圧倒的に事態が悪くなることの方が多いです。

人間関係の悪化の原因にもなるし、自身のキャリアにキズがつくきっかけにもなる。
後悔の原因にもなるし、ずっとモヤモヤしてしまうかもしれない。

でも、謝るのが苦手・・・
その気持ち、分かります。

さんざん皆さんに聞きましたが、僕自身も謝るのはあまり得意ではありません。
理由は、怒られるのが怖いから。

自分の責任を認める=怒られる

こんなマインドになってしまいがちなんですよ。
実際、怖くて謝れなかったことなんて今まで生きてきて数知れずです(笑)

ただ、だからこそ言えるのが、謝らなくて良い方向に進んだことはほとんどありませんでした。

逆に、ちゃんと謝れた時、事態は思った以上にスムーズに進むことの方が多かったんですよね。

絶対怒られると思ったけど、「自分から言ってくれてありがとう」と言われたこともありました。

まぁ、実際に怒られたことも何度もありますが。

それでも言えるのは、謝ってしまえば自分の中ではスッキリするんですよね。
なんでしょう、こう言うと反省してないみたいに聞こえるかもしれないんですが、謝ってしまえば、その案件は自分の中で終了するんです(笑)

気持ちの整理も出来るし、謝っていないという自責の念からも解放されるんです。

もうこれ、『謝る』一択じゃないですか?

どうせ怒られる時はどっちの選択肢を取っても怒られるんだから、より炎上しにくくて、自分の中でモヤモヤも晴れる『謝る』という選択が一番いいと僕は思うんですよね。

もちろん、倫理的に、謝った方が良いのは言うまでもありません。
今回は、あえて実利(?)をベースに語ってみました。

ほんと、僕の経験からしても、責任を認めてしまうことって大切なので、謝れない人はぜひ一度素直に謝ってみてください。
オススメです!

ということで、本日のまとめです。

大人になったら謝れなくなる人は多いですが、それは損だよという話でした。
謝ることで、自分も周りもハッピーになる、可能性があります。

なにより、大人として、間違ったことをしたら謝るのは当然。
謝ることで周りに二次被害が出ることも減りますし、謝れる人は社会に出て重宝されるものです。

(ミスを隠す人ほど、より風当たりは強くなっちゃいますからね)

自分が悪かったことを認めるのは、心理的なハードルとしては高いですけど、絶対謝った方が得なので、自分のためにも謝ることを僕はお勧めします。

今回は、そんな謝ることの大切さを実体験を交えてお話してみました。
ご拝読いただき、ありがとうございました。


シェア・感想ツイート、すごく嬉しいです。
気が向いたら、よろしくおねがいします。
たつやのTwitter


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?