見出し画像

【ブルーマウンテンMBA戦記-19】▶オペレーションズ・マネジメント②(2021/9/25)

オペマネ、本格的に始まりましたが、やっぱり面白かった。

【用語】
オペレーション:作業の最小単位。
プロセス:オペレーションのひとまとまり。
フロータイム:プロセスにinからoutするまでの時間。(待ち時間を含む)
オペレーション・サイクルタイム:1処理に要する時間。
オペレーション・キャパシティ:単位時間あたりの処理可能数量。
プロセス・サイクルタイム:アウトプットの時間間隔。
プロセス・キャパシティ:時間当たりのアウトプット量。

簡単なゲームを例に、何がオペレーションにおいて問題か?
を考えました。

キーワードは2つ。
・ボトルネックの特定
・需要量の判別

仕事で仕事のフローについて、%や実数値に着目することが多いのですが、単位当たりの時間とか量のように、もう少し形として考えていくことも重要だなと思いました。
本当に基本的なことですが、「はて自分はそういう視点で目の前の課題に取り組めているのか?」
という視点で見ると、まだまだやれることはあるというのが今日の気づき。

【前回】▶企業合併・買収②
https://note.com/ryuheimatsumura/n/nbaf262fa0878

【次回】▶経営戦略②
https://note.com/ryuheimatsumura/n/n62fab327596c

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?