見出し画像

アメリカ留学 1ヶ月半経過

こんにちは

前の記事からかなり時間が空いてしまいました😂汗

1ヶ月半経過した時点での現在の生活と、思ったことを記録したいと思います。


日常(留学1ヶ月半経過)


平日:家と学校の往復(計3時間…)、昼過ぎまで授業
放課後や休日:友達と買い物に行ったり、ご飯に行ったり、映画

人付き合いって大変・・・


この1ヶ月半の間、
英語を話す機会を逃してしまうということが怖く、
だれそれ構わず、遊びの誘いには全てのる、イベントにも全て参加していました笑

ただ、英語が流暢に話せるわけでもなく、大人数でうぇいうぇい騒ぐことが好きではないタイプの私は、途中色々と疲れてしまい

ノリが合わなかったり(私のノリが悪いだけだと思います笑)、言いたいことを英語で伝えられないフラストレーションが遊びに行くたびに溜まったり・・・


1人行動を増やし、1人で図書館に行ったり、散歩に行ったりして、バランスをとるようにしていました。


元々人と話すのは好きですが、大人数はとても疲れると改めて感じました←

このまま学校と家の往復でもアメリカを楽しく過ごせるかもなんて思ったりしましたが、「英語学びに来たんだよね?」と時々自分に問いかけていました笑


友人って別に無理に作るものじゃないよなーって思いながら帰路に着く毎日でした


その後は、人との付き合い方を改めて考え直し、
誘われたイベントに手当たり次第参加し、その時に目の前にいる人と
他愛のない会話をするのではなく、
そこで出会った人の中から気の合う人に、自分から声をかけるようにしました。


すると、放課後一緒に勉強する現地の友達もようやくできてきました。

留学関係なく、以前から超受け身だった私は
人と仲良くなるためには、まず自分から誘うことなんだな、
とこの年になって改めて学びました、、、。

思えば、前の会社でも(中途採用メインで、同期という同期がいなかった)
コロナでテレワークメインで、中々同僚と話す機会も少なく、
孤独に働いていた私に積極的にご飯に誘ってくれたりして仲良くなった子は
今でも留学も応援してくれる、信頼できる友人の一人です。


英語力

英語力はこの1ヶ月半を振り返ると、一言で言い表せるくらいの変化はないのですが、

① リーディング⇨読むスピードは格段に速くなったと思います。
街中の看板、注意書き、説明書、ニュースなどさまざまな英語に対して読むことに全く抵抗がなくなりました。

② リスニング⇨聞き取る力は多少上がったと思いますが、実感があまりありません。
ネイティブのインタビュー動画等全く知らない分野については早過ぎて、全ては聞き取れないです。
つい先週映画館で映画を見に行きましたが、観客が笑っている場面で、なぜそれが面白いのか、ついていけていない場面がちょこちょこありました。まだまだ映画を楽しめるレベルではありません。。。
日本にいる時から見ていた、好きなネイティブのYoutuberがいるのですが
字幕無しで聞き取れるようになっていて驚きました。

なので、動画や内容によってはまだまだ聞き取りは難しいです。
聞き取れてもどういう意味かわからない言い回しもあります。。。

③ スピーキング⇨日本人以外と直接目を見てコミュニケーションを取るということをしたことがほぼなかった私にとって、お店の人に話しかけたり話しかけられたり?する場面で、前向きにコミュニケーションが取れるようになりました。
こちらにきた時は、日本語から考えて英語で話すという状態でしたが
今はそのステップを踏むことが格段に減りました。

まとめ:
技術が上達したというより、この1ヶ月半でいえることは、格段に英語に「慣れ」ました。
慣れることも英語の上達の一歩とすれば、結構上達したのかな・・・とポジティブに捉えたいと思います。笑

英語で夢をみるのか?ということですが、英語で頑張って苦しみながら相手に説明している夢をたまに見ます😂


勉強方法

いろんな勉強方法を試しました。
学校の課題は毎日出ますが、それ以外にも
Netflixで好きなドラマシリーズを英語で見て、シャドーイングしたり(”Emily in Paris”)
Elsa Speakという発音練習アプリで隙間時間に発音のトレーニングをしたり
英語の本に挑戦したり(まだ1冊読み切っていない・・・)
Youtubeの英会話のチャンネルを身漁ったり
文法の教科書を持って現地の友達に英語を教えてもらったり・・・

まだまだ試行錯誤中です

1学期目終了


そして、今週で本学期が終了しました😊
なんと、成績&授業態度 outstandingな生徒として、クラスで表彰されました

お金を払っているから何が何でも無駄にしたくない←
という気持ちで、自分の為に1授業入魂で頑張りましたが、結果として思いがけず表彰されて嬉しかったです。
多分得に価値がないものだけど、自分の頑張りを認められた気がして、それだけで十分だと思いました😊

改めて学生の良さのひとつって、自分が頑張った分がシンプルな結果として見えやすいからいいですよね
学生っていいなって改めて思いました笑


そしてたまに日本が恋しい


友人がインスタグラムに投稿している、ゴールデンウィーク中の写真を見て
日本が本当に恋しくなりました😂
恋しいけど、今は帰りたくない、という気持ちです。


引き続き、マイペースに頑張りたいと思います。


記事が気に入っていただけたらサポートお願いします!