マガジンのカバー画像

隆美株式会社の日報

155
東京都北区赤羽Web制作会社「隆美株式会社」の日報です。 Webサイト制作会社ならではの知見や気になる時事ネタなど、社内日報を公開しています。 隆美株式会社公式Webサイト …
運営しているクリエイター

#Webデザイン

UI/UXガイドラインがあるって知ってましたか??

みなさん、「UI/UX」って言葉を最近聞くようになりませんでしたか?またなんか漠然にユーザー…

AsanaとTrelloどっちがおすすめ!?

タイトルの通り今日は、AsanaとTrelloについてnoteを書こうと思います。 プロジェクト管理や…

ターゲットを絞った集客ならLP(ランディングページ)がおすすめ!

先日お客さんから「ホームページからのお問い合わせも増えてきてるけど、一部のターゲットに絞…

Wordpressのイメージについて。

みなさんWordpress(ワードプレス)と聞くとどんなイメージがありますか? ・簡単にホームペ…

起業時の融資について。

僕は、大学卒業後1年ほど広告代理店に就職し、その後すぐにWeb制作のフリーランスになりました…

note更新の課題と施策

弊社では、noteで日報作成をしています。理由は、全メンバーリモートで働いており、出勤して対…

複数のペルソナがいる場合、誰に合わせるの!?

先日どっかのニュースサイトでWebデザインのUX/UIについてまとめてる記事を読みました。さらっと読んだので、記事リンクはないのですが、数日経っても頭の中に残っていた文章がありましたので、共有します! 複数のペルソナを用意した時は、ITリテラシーが一番低い人を基準に設計を行うべし!!もうこの一文で「ペルソナ立てたはいいけど、誰に合わせればいいんだ!」「ペルソナ立てすぎたわ...」などもやもやしていた課題が吹っ飛びました! 確かに複数ペルソナを立てた場合は、その中で一番IT

Webサイトの必要性

本当にWebサイトって必要なんですか?これWeb制作会社が一番言いたくないかつ言わない方がいい…

今後のWeb制作会社の戦い方

Web制作の事業って参入がとても簡単です。 ・経費や固定費などがほぼほぼない。 ・労働型=手…

僕の営業の心得

僕は、Webデザイナー&Webエンジニア兼営業をしていますが、僕個人的な営業の心得をまとめてみ…

Web制作会社のwebサイト

最近、Web制作会社のwebサイトを見るのにハマってます。 その中でもこちらのキャッチフレーズ…

最速で結果が出るSEO対策の基本4つ

・title/description/keywordなどの基本metaタグは必ずつける。  また内容は、キーワードをし…

ネットフリックスのSNSシェアが見やすい★

SNSシェアリンクは今やどのサイトもリンクと載っているとこが多いけど 昨晩ネットフリックス…

AmazonLightsail(Wordpress)でのphpMyAdminへのアクセス方法

AmazonLightsail間でのWordpress移行作業があり、作業をしていたのですが、公式サイトに記載された方法では何回やってもうまくできませんでした。 SSH鍵もしっかりダウンロードして、アクセス権なども開放して何度もチェックしたのですが、どうしてもアクセスできませんでした。なぞです。。 そこで別途の方法を検討したところ、 良記事を見つけたので共有します!↓最終的にここの記事に書かれている「固定IPアドレスを許可する場合」の方法で1分もかからないうちにphpM