ゆる〜く1年振り返り 2023年

早いもので2023年も終わりに差し掛かりました。
今年は出産・育児、仕事、勉強と頭の中の整理が追いつかない1年でした。

同時進行のタスクが増え、全体像を把握することがイマイチできなくなりました。
そのため、常に何かに追われ、不安とイライラがつきまといます。
精神衛生上良くないので、なるべく休む時間を作っていますが、
そのおかげで(そのせいで?)人生で一番自分を甘やかしている1年だったなと思います。
(あっ…イギリスに来てからこの2年間、ずっとそうかもしれません…)

3月に出産してからというものの、マミーブレインに悩まされ、最近やっと正気を取り戻してきました。
なんか自分おかしいけど、これって元々?みたいな事はよくあります。
9月から3ヶ月間、習い事としてバレエ🩰に週1回通い、 10月からパートタイムの仕事を始め、頭と身体のリハビリをしています。
子育てをしていると自分一人の時間がとても貴重で、一人で家を離れる時間を取れることはとっても助かっています。

2月からはフルタイムの仕事を始めたいとは思っていますが…
英語力はまだまだ、就活も進まない、とにかく基本的に相手方からの連絡が遅い&こないので、何をしても手応えがない。
レスポンスがないことってすごくストレス。
それに少しずつ慣れなきゃなーって思ってます。

育児

娘の叫び声と爆速ハイハイにはヘトヘトですが、
なんだかんだ言って可愛いし、癒しがあるのはいいことですね。
生活がいろどるぅ〜↑(何だっけこれ?)

育児はいい具合に手を抜いて、楽しめない状態に達しないように
最低限のことだけやってます。
ゆるい子育てで許されるイギリスで本当によかったなとつくづく…
(みんな他人のことに興味ないのよ。ほんと干渉しないし、他がどうとか気にしてない。
あれ?私が考えすぎてただけで、日本ももしかしてそうなの?え?)

仕事

保育園や学校の掃除をしています。イギリス人が育った環境が見れて、保育・学習の仕方だけじゃなく、清潔の概念や、責任の所在の認識まで垣間見ることができて面白いです。
見えないところで働いている人への感謝も日々感じます。

どこでもそうですが、イギリスでは日本の「あたりまえ」が通用しないので、
メールの仕方から上司との連絡、ワークライフバランスの価値観を「あーそういう感じ?」と、たまにイライラしながら学んでます。

去年始めた 海外に想いを寄せる医療者の祈り会 CIMP は毎月祈り会を継続し、メンバーも増え、1年間続けることができました。
本当に感謝しかありません。
来年は祈り会継続に加え、何か一つでも新たなことが始められたらと思っています。
常に神様に耳を傾け、身を委ねつつ前に進めますように。

勉強

相変わらずIELTS 7.0 を目指しているところです。
今年は1月とつい先日12月の2回受験しました。

12月の結果は、本当なら出ているはずが、何かの不具合(?)で見れません。
担当者に問い合わせても一向に返事は来ず…
そんなこんなを言い訳に、1週間以上英語学習がストップしてしまっていて、すでに英語力が下がっている気が…
(でもまだ目標には達していないことは明らかなので、すぐにでも次の作戦を立てて勉強再開しなきゃなのに!!)
おかしいですよね〜、やりもしないで気ばっかり焦っているんですよね〜昔から。

OET(医療者向けのIELTSのようなもの)を受験する選択肢も頭に入れつつ、なるべく早く再開しようと思います…(はい。明日から。はぁ気が重い…)
来年はもう少し本気出したいです。出します。

以上2023年の振り返りでした。
あと1週間あるけど、クリスマス系のイベントも先週のうちに終わり、今週からクリスマス休暇に向けてほとんど働かなくなるイギリス人。
ある意味それも、ゆっくりクリスマスを味わえていいなと思っています。
こっから1月1日までは祝日。あー勉強しよ。(白目)

本日は緩めで失礼しました。
では、では。

P.S.
年末、28日にIELTSの結果が出ました。
しかも最悪の結果…
あんだけやって横ばいか…泣
これは生半可な気持ちでやってちゃダメだなと思わされた年末でした。

「2023年の学び」というメモを見つけた

                ※2024年 2月27日 追加投稿

・日々予想のつかない体調の中で、タスクをこなすには できる時にできるだけ終わらせる。早めの期限や目標設定。
・人と比べるとき、ベースを考慮する。比べる必要がないところで比べない。無駄に落ち込まない。無駄にライバル心を燃やさない。
今の自分は十分頑張っている。
100%の自分を出し切っているのなら、それが私の限界。
・一歩引いて自分を見たとき、尊敬できる人になれているのか。かっこいい存在位でいれているのか
苦手な部分、自分の見たくない部分をどうしたら改善できるのか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?