見出し画像

youtube建築家?ポートフォリオで活躍する

こんにちは、建築学生でyoutube建築家の才谷です。

無名ながらも、一生懸命に設計に取り組むデザイナーに光があたる未来をつくるために活動を始めました。

活動としては、

①建築を軸にポートフォリオ(動画)で活躍する
②無名デザイナーとクライアントが繋がるプラットフォームをつくる

の2点です。

この記事では、
youtube建築家とは何か、その活動に至る考え方についてを記します。



1.背景

まず、前回までのNOTEのおさらいにもなりますが、この活動の背景をもう一度簡単に整理しておきます。

<背景>
無名でそんなにセンスのない建築学生の才谷が、建築家として活躍するまでの日々はコスパが悪すぎる!

無名の建築デザイナー(私を含む)にとって最初の実務実績をあげるまでのハードルがあまりに高すぎるのです。

加えて、たくさんの時間と体力を削っても、
多くが提案(模型や図面)で終わってしまうのはあまりにコスパが悪い

画像1

コスパが悪いと言うと語弊を生みそうですが、

建築設計の訓練は絶対に必要
一方で厳しい競争の中で オーバーワークとなっている部分があるから、その分の熱量をうまく使えば、私のような建築学生でももっと活躍できるのではないか

ということです。

建築は、良くも悪くも大きいものです。
そのため、クライアントがいなければそもそも建たないわけですよね。

となると、設計の訓練(修業)と並行して、クライアント獲得にも注力するべきではないでしょうか?

そう考え始めたのがきっかけです。


余談ですが、
建築設計の訓練(修業)を続けていれば、自然とクライアントができると思っているなど、クライアント獲得に無関心すぎるデザイナーが多い現状です。

背景について詳しく書いた記事はこちら⬇︎

https://note.com/ryoumagogo/n/n15abde8f4f3c


2.「ポートフォリオ」に感じた可能性

無名でそんなにセンスのない建築学生は、考えました。

どうせ「実際に建てること」を目指してもコンペで負けて模型で終わるんだし、いっそ「実際に建たない」を前提として建築人が活躍できるやり方はないか


そこで目を向けたのが、数々の建たなかった建築作品たちが行きつく先、「ポートフォリオ」です。

<ポートフォリオ>
他者に、「これまでどんな考え・個性でデザインに取り組んできたか」を画像や文などを通して伝える資料

どんなに一生懸命に設計しても実際に建たないなら、このポートフォリオ自体をうまく活用して活躍できないだろうか。。

画像2

そこで既存ポートフォリオの在り方を観察すると、

・死に物狂いで設計しても、ポートフォリオという紙ペラに終わるのでオーバーワークな部分がある
・面接など、ポートフォリオを見るのは建築関係者だけで、仲間内での見せ合いっこに終わっている

など、

「時間をかけた割に、既存ポートフォリオは
クライアントになりうる一般人の目に触れていない」

ことに気づきます。

ここに無名でセンスのない建築学生は可能性を感じました。

既存ポートフォリオとは別に、
「一般人に見せることを目指したポートフォリオ」をちゃんと作れば、実際に建てなくても もっと活躍できるかもしれない。そんな風に考えたのです。
(あくまで、設計の訓練と同時並行での話です)


3.youtube建築家?ポートフォリオで活躍する

そこで、youtube建築家というステータスを作ることを考えました。

<YouTube建築家>
YouTube上でしか成立しない建築を設計する人

わかりやすく言うと、

YouTubeを使った一般人向けポートフォリオをつくるという話です。

競争(コンペ)で勝てずに模型で終わるものを
徹夜してまで詳細に作り込むくらいなら、最初から「実際に建たない」を前提に、ポートフォリオのためだけの建築をつくるという考え方で、

その上で、

一般人の目に触れる場所(YouTube)で
一般人がわかりやすい書式(動画・企画)
のポートフォリオ

を狙って作ってしまうのです。

そもそもデザインは、個性を気に入ってくれるクライアントと出会えればそれでいい話と思っていのですが、そのクライアント獲得の意識が低い現状です。

一般人が馴染みやすい企画を考えて、それに個性が伝わる程度の形(youtube建築)で応える
それだけで、一生懸命に設計に取り組んできたデザイナーなら 充分に一般人ファンを得られると考えました。

画像3

結果として、

実際に建てなくても、建築のポートフォリオ(動画)を見に来る人たちを相手に活躍できる →活動①

だけでなく、

個性を気に入って、実際のクライアントとなる人が現れるなど、建築家になるための踏み台としても機能する →活動②

そんな可能性を感じております。

(活動②と、その先のビジョンについて、別の記事で詳しく書きます。)


youtube建築家 才谷くんはそれを実証するべく、「youtube建築家」として、一般人に見られることを目指した、「ポートフォリオ(動画)のためだけの建築」を設計するという新しい設計活動を始めました。


建築系YouTuberたちの動画や活動は、結局仲間内(建築関係者)しか見ていないのが現状です。


4.まとめ

<背景>
・クライアントがいなければ、どんなに時間と体力を削っても机上の空論に過ぎない
・仲間内(建築関係者)だけでの競争に、時間と体力を削るのはコスパが悪い部分がある
<ポートフォリオの可能性>
・既存ポートフォリオは仲間内での見せ合いで終わっているし、オーバーワークな部分がある
・既存ポートフォリオとは別に、一般人向けのポートフォリオを作った方が、活躍できる?
<YouTube建築家|ポートフォリオで活躍>
・一般人の目に触れる場所(YouTube)で、一般人がわかりやすい書式(動画)のポートフォリオをつくる
・ポートフォリオ(動画)のためだけの建築を作った方が割に合っているし効果的。
結果として、
・建築を軸に、ポートフォリオ(動画)を見に来る人を相手に活躍できる→活動①
・視聴者の中から実際のクライアントになる人が現れるかもしれない(建築家になる踏み台)→活動②


読んでいただきありがとうございました。
皆さんにとって素敵な1日になりますように👍