マガジンのカバー画像

明智光秀の実像に迫る(全14回)

13
NHKカルチャーラジオ2020 https://www.youtube.com/watch?v=Js55pdxq36w
運営しているクリエイター

#織田信長

小和田哲男『明智光秀の実像に迫る』第12回【「本能寺の変」に至る光秀と信長】

小和田哲男『明智光秀の実像に迫る』第12回【「本能寺の変」に至る光秀と信長】

小和田哲男『明智光秀の実像に迫る』第12回【「本能寺の変」に至る光秀と信長】

信長による足利義昭追放のあと、光秀の政治的立場はどうだったのでしょうか?信長家臣の中でも有能な光秀は「近畿管領」といわれる要職に就きまました。さらに、信長が京都で行った大規模な軍事パレード「京都御馬揃え」では、総指揮に抜擢されます。これは「お前が家臣の中で一番だ」と言われたに等しいことだったといいます。今回は、本能寺の

もっとみる
小和田哲男『明智光秀の実像に迫る』第7回【織田信長の上洛と光秀】

小和田哲男『明智光秀の実像に迫る』第7回【織田信長の上洛と光秀】

小和田哲男『明智光秀の実像に迫る』第7回【織田信長の上洛と光秀】

天下布武を掲げ全国統一をめざす信長は、室町幕府再興をはかる足利義昭を擁立して上洛します。この二人の橋渡し役をつとめたのが光秀でした。義昭の家臣だった光秀は、信長の妻・帰蝶といとこの間柄でした。15代将軍の座についた義昭は、堺・草津・大津を信長に与えます。これが信長飛躍のきっかけになります。今回は、信長の上洛の前後で、光秀との関係が

もっとみる
小和田哲男『明智光秀の実像に迫る』第8回【光秀の義昭・信長「両属」時代】

小和田哲男『明智光秀の実像に迫る』第8回【光秀の義昭・信長「両属」時代】

小和田哲男『明智光秀の実像に迫る』第8回【光秀の義昭・信長「両属」時代】

信長は行政を円滑に進めるため京都奉行を配置、その一員に光秀を抜擢しました。光秀は義昭の家臣であると同時に信長の家臣になったのです。将軍義昭は自分が全権を握ると思っていましたが、信長に実権を握られ不満をもちます。今回は、義昭と信長の関係が悪化する原因となった出来事、信長が武将としての光秀の力を認めることとなった越前朝倉攻めな

もっとみる