見出し画像

ピンチはチャンスに変わる


お仕事で今まで自分のミスが気づかなく、お客様に迷惑をかけてしまった。

その原因となったのが、スケジュールを常に管理してたのだが、スケジュールが詰め詰めでキャパオーバー寸前で別の仕事に手がつけれなくなった。

本を読んでで思った。人間、詰め込みすぎる、ダメになる。倒れるんだなと、空白の時間も本当に大切。

その影響で上手く回せてなくて、相手方と意見が行き違いになってしまい、誤解を招いてしまった。

そこで、こちらから言い返すのではなく、まずはしっかりと謝ること。

小さなミスが大きなミスになるから、報告・連絡・相談は決して忘れてはいけないと本当に思いました。

自分がミスをしてしまったことなので、しっかりと謝ったのですが、ただ、申し訳ございませんでした。では何も伝わらない。

どうしてこうなったのか5W1Hが必要と思い、細かく経緯も話すことも大切。

その次に、では今後はどのような改善策を取るのか、どのように気をつけるのか、それが言えなければ謝罪とは言えないと思う

昔の自分はこんなことも絶対に考えられなかったが、本をたくさん読んでいると、思考力が身につき、相手の気持ちもわかるようになりました。

もし、本を読んでなかったら、食い違い、論争になっていたのかもしれません。

しかし今回で学んだことは、ピンチはチャンスに変わる。

スキルアップや成長したいなら、しっかりと自分のしてしまったことを話すことが大事になると思う。
それで次回に上手くつなげる。
信頼関係があれば、大丈夫ですが、もしこれでなければその場で終わっている可能性もあります

これからはより良くする為に、一生懸命頑張りたいと思う。

お仕事でも何か違うな…と感じたら、一度立ち止まって、考えることが大切ですね。


今日は心に残った出来事なので、思いついた文章で書いてみました。

あとは臨機応変に起きてしまったことはすぐに伝えることですね!

何か皆さんの参考になればうれしいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?