見出し画像

完訳 7つの習慣を挫折した方へ


7つの習慣を挫折してしまった方へ、僕は試行錯誤を繰り返して成功をした方法をご紹介したいと思います。

結論から言いますと、少しお金はかかりますが、この方法でほぼ確実に読めると思います。※個人差はありますが...

読み切った時はもっと7つの習慣のことを学びたいと思い、「ティーンズ版」や「7つの習慣の手帳術」「13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン」を読んで、今では会社仲間にヒントを与えたりしています。

【過去の自分】失敗


7つの習慣に興味を持ってみる

分厚い本なので、まずはマンガ版を読んでみる

いよいよ!7つの習慣の本に挑戦!

しかし挫折

最初は自分の失敗談から本屋さんで「7つの習慣」という本に出会い少し本を見てみましたが....これは...分厚い、絶対無理、まだ自分の読書スキルが足りないと思って、マンガ版を読むことにしました。

その次にいよいよ7つの習慣の完訳版に挑戦!!!一通り読みましたが、
あんまり、理解はできていなかったです。理解は10%くらい....
文字が多すぎる、言葉が難しすぎて、挫折をしてしまいました。

【今の自分】成功

7つの習慣をもっと簡単に読むには?

オーディオブックがあったかな??

聴く読書だけでは難しい

音と本を組み合わせてみる (紙の本+オーディオブック)

まずはなんで挫折をしたのか...考えてみたところ、難しい本は眠くなる...どうすれば突破できるのか、考えてみたところ、去年オーディオブックランキングで7つの習慣が1位になったことを小耳に挟み、もしかしたら...聴く読書なら突破できるかも!?と思いすぐに行動をしました。

早速オーディオブック版を試してみたのですが....オーディオブックだけでは大切なところにマーカーできないので、何度も聴き直さないといけない....これは効率が悪いな〜と思って一度やめて次の作戦に

次のやり方は本を開いて、小学生の国語の授業でやったようにオーディオブックを流して必要なところはNotionで全てメモをするようにしてみました。

全て読み切るまでには1ヶ月ほどかかりましたが、無事に全て読み切ることに成功をしました!終わった時には80%くらいまで理解できました


今思うと、このやり方が一番最適ではないかと思います!

挫折していた本が少しの金額を出すことで、全て読み切るなんて、思ってもいなかったです。 

読書にものすごく自信がつきました。
本当に必要なことだけにお金を投資するべきですね!!

YouTube などで要約等はありますが、要約よりも本を読んで理解することが一番だと思っています。
やっぱり達成感は全然違う!!

さらに学びたい方へ

番外編にはなりますが、他人にもっと「7つの習慣の魅力」を広めたいと思ったので「13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン 」という本を購入してみました。 

説明する時に必要なのは「中学でもわかりやすく」これが一番大切なので、難しいところをさらに噛み砕き、わかりやすくするのが一番だと思います。

ティーンズ版は子供向けに作られているので
説明もイラストもものすごくわかりやすくて、読んでよかった思います。 


第3の習慣「重要事項を優先する」
時間の使い方を見直したいと思った方はこちらの本を読むことがいいと思います。
第三の習慣をもっと深掘りして、スケジュール術を学ことができます。



難しい本に挫折した時は難易度を下げて、オーディオブック版やマンガ版を買って土台を作ってから読むのがいいと思います。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,888件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?