見出し画像

バイバイ、GOAL-B。

はじめに

みなさんこんにちは!
名古屋市高岳、トレーニングジムGOAL-B名古屋店にてパーソナルトレーナーをしています、梅木です!

2022年一本目の記事ですね!
昨年に投稿した二本の記事は思いの外多くの方に見ていただいたようでとてもうれしいです泣
(まだ見ていないという方はぜひ。。。)


↓過去の記事↓
一本目”音の鳴る方へ”
二本目”筋トレを辞めます”


さて、今回の内容を単刀直入にお伝えします。

私、梅木遼太郎は2022年4月をもってGOAL-Bを卒業します。

今回は僕がGOAL-Bを卒業するにあたって、その決断の背景や未来への展望を綴りたいと思いますので、よかったら最後までご覧ください。

最後には名古屋ジム閉店について、
僕から皆様へお伝えしたいことがあります。

第一章 天職を見つけた

僕がGOAL-Bとして仕事をしてきた中で一貫していること。

それは、

”お客様と過ごす時間が好き”

というものです。

ジョインした当初はシフト業務から始まり、トレーニングの補助、初心者講習会、そしてパーソナルというように、お客様と一緒に時間を過ごすことが多くなっていきます。

本来は人見知りの性格だったので、フロントに入り始めた時は笑顔すら作れませんでした笑

「ニコニコオーラを出そう!オーラが足りないよ!!」

当時、店舗責任者だった安慶名さんからそう言われ、雰囲気をガラッと変えたことがきっかけでお客様との距離が一気に縮まった気がします。

そして徐々にトレーニングそのものに関わる機会も多くなり、トレーナーとして売上を作れるようになっていきました。

無料提供の初心者講習会

初回のみ¥1,100のお試しパーソナル

¥4,950の半額パーソナル

そして正規値段の¥9,900パーソナル

さらに10回、20回、30回のパーソナル回数券

無料から始まった僕のトレーニング指導は
いつの間にか売上を作れるものに変化していました。

”売上”という目で見える数字が上がっていくのは嬉しかったです。

でもそれ以上に嬉しいのは、

「梅木さんのパーソナル楽しいです!」
「梅木さんのおかげでデカくなれました!」
「梅木さんありがとうございました!」

と言葉をいただく瞬間です。

僕はこの瞬間に生き甲斐を感じます。

人の役に立つことができたという達成感もありますが、
ボディメイクの分野だからこそ喜びを感じることができます。

その理由は何なのか?

なぜ僕がトレーナーをやるのか?

答えは、僕の過去の経験です。


生き様noteを読んでくださった方はご存知かと思いますが、
僕は物心ついた頃から「おデブ体型」でした。

多感な小学校6年間、中学校3年間をおデブとして過ごした日々があります。

その日々を脱したのが高校生の頃。
部活動のトレーニングで15kgほど痩せることができ、
周りから身体を褒められるようになったあのときに
人生が変わりました。

僕の人生は
「身体をバカにされ続ける日々」
から
「身体を褒められる日々」
へ変貌しました。

この時に確信した、
「身体が変わると人生が変わる」ということ

それを価値提供として体現させることができるのが
トレーナーという職業です。

僕の過去の経験が活きるうえ、それで人の役に立つことができる。

まさに僕の”天職”です。

第二章 きっかけ

そんな天職であるトレーナーとして仕事をしていた去年の年末、とある経営者の方のセッション中に

「梅ちゃんは今後どうするの?」

というご質問をいただきました。

すると

「自分のジムは持ちたいですけど、トレーナーはずっとやりますよ!」

と言葉が出てきます。

「いいね!もっと梅ちゃんのパーソナルを提供したいよね!」

と言っていただいたのがすごく嬉しかったです。

その直後から考え始めたのが、
”もっとたくさんの方へ質の高い価値提供をしたい”
ということです。

実は名古屋ジムが閉店するということが決定する以前から、
ひとりで頭を抱えていました。

しかしながら、現状、大手パーソナルジムの平均的なトレーナーセッション数の半分も仕事できていません。もっとお客様を増やしたい、たくさんの方へ価値提供をしたいという思いが少しずつ大きくなっていきました。

一方で、GOAL-Bのジムはお客様同士の関わり合いを生んだり、ファンの皆様の聖地としての役割を担ったりするための場所であるため、パーソナル特化型のジムではありません。

つまりパーソナルも行っているフィットネスジムがGOAL-Bです。
(ゴールドジムさんをイメージするとわかりやすいかも?)

僕が向かいたい方向は
”【ボディメイクのスペシャリスト】になること”
一方GOAL-Bが向かう方向は
”コアなファンを増やし、ファンを中心にサービスを提供し、
クライアント様の人生を変え続けること”

それを再認識したときに、僕は今人生の岐路に立っていると痛感します。

そして僕は二つの要素を天秤にかけました。

”GOAL-Bのトレーナーでいること”

”トレーナーとして更に突き抜けること”

より重たいのは後者でした。

実は気づいていたのに、気づかないふりをして目を瞑っていたのかもしれない、というくらいに即決でした。

大好きなGOAL-B、大好きなパーソナルクライアントの皆様、大好きな会員の皆様、全てを総じて天秤にかけることはとても怖かったです。

だからこそ、目を瞑っていたのかもしれません。

もちろん、GOAL-Bが今後発展していくとともに僕のパーソナルトレーニングを広めることは可能です。

しかし、より自分のスキルを磨き質の高い指導を提供するための最速最短ルートではないと判断しました。

卒業しよう

僕の人生を更に進めるための決断は、

世界一の組織を抜けることでした。


第三章 未来の答え

なぜ”ジムのスタッフ”ではなくて、
”パーソナルトレーナー”なのか

答えはいつも同じです。

誰かの人生を変えたいから


筋トレなんかで人生は変わらない
という言葉を時折目にしますが、僕はそう思いません。

僕のクライアント様や会員様がそれを証明してくれています。


ガリガリな自分を変えたい

自分磨きをしたい

結婚式で綺麗なドレス姿を披露したい


そんな方々が”挑戦”としてパーソナルを受けにいらっしゃいます。
そしてパーソナルを卒業されていく時、
始めたての頃からは想像ではないほど輝きます。

その瞬間を目にしてきた僕だからこそ、
”筋トレは人生を変える”
と断言できるのです。

もちろん「身体を変える」だけにフォーカスするのであれば筋トレは不要です。脂肪吸引や美容整形などの方法もあります。

しかしながら、自分の努力でのみ達成できるのが筋トレです。

自身の身体を動かし、汗を流し、
キツい思いに立ち向かい続けた後に手にする結果だからこそ
より強力な「自信」になります。


僕が自信を持つことができたのも
部活動のトレーニングという努力の結果です。

そんな僕が未来へ望むこと
それは
”全ての人が自分を愛せる世界”
です。


おデブ時代、僕は自分のことが嫌いでした。

それが身体が変わると一転、自信がつき、人生が変わり、
いつの間にか自分自身が好きになっています。

筋トレで身体が変わったその先に、
”愛せる自分”がいます。

これを僕自身の価値提供として実現させる

そのために僕は一人のパーソナルトレーナーとして突き進んでいきます。


第四章 バイバイ、GOAL-B

GOAL-Bには5つのカルチャーがあります。

信頼、コミットメント、最強、エネルギー、愛

この5つのカルチャーをメンバー全員が体現していくのがGOAL-Bです。
各カルチャーの定義は以下の通りです。

信頼
期待を超えることで生まれるもの
コミットメント
達成すること
最強
あらゆる分野における圧倒的な存在
エネルギー
全ての源

人と組織を育むもの


社訓を掲げている企業は世の中にたくさんありますが、
実際にその社訓を肌で感じる企業はいくつあるでしょうか。

僕はGOAL-Bでの日々の中で、
毎日このカルチャーをしみじみと感じています。

働いている意味が分からなかった前職ではあり得ないことです。
(前職について気になった方は、一作目の生き様noteをご覧ください!)

この組織が僕に与えてくれたカルチャーは、
今後の僕にとって大きな指針の一つになるでしょう。

それら一つ一つのカルチャーを与えてくれたことに感謝でいっぱいです。


ありがとう、
信頼が人と人を強く結びつけることを教えてくれて

ありがとう、
コミットメントで人が動かされることを教えてくれて

ありがとう、
最強な存在であり続ける逞しさを教えてくれて

ありがとう、
エネルギーが溢れる日々の楽しさを教えてくれて

ありがとう、
愛が人を成長させることを教えてくれて


ありがとう、
そしてバイバイ。
GOAL-B


最終章 名古屋ジムの最後に

皆さんもご存知の通り、
私を含むGOAL-Bの名古屋メンバーが携わってきました
トレーニングジムGOAL-Bは7月をもって閉店致します。

この現状について僕の本音は

悔しい

これに尽きます。

僕たちのジムがなくなってしまうこの状況を変えることができなかった、
自分たちの力では及ばなかった。

その事実に対し、腹わたが煮えくり返る憤りを感じています。

会員様やパーソナルのクライアント様はもちろん、遠方よりお越しくださった方々やビジターでご利用された方々への申し訳なさ、そして悔しさを痛いほど感じます。

比較するわけではありませんが、
会員の皆様のことが大好きで、スタッフの中で誰よりも親密な関わり方をしてきた僕だからこそ自責の念に押し潰されそうな思いです。

皆様にとってかけがえのない場所である名古屋ジムを
守れなかった僕を許してください。


そんな僕でも、ただ一つ明言できることがあります。
それは、

このジムが作った現実は嘘ではないことです。

このジムに関わったことで人生が変わった方は数知れず、
その様態も様々です。

結婚への一歩を踏み出せた

転職する決意ができた

フィットネスのコンテストへ出場した

自身の夢を見つけ、向かい始めることができた

これらは皆様が作った現実です。

そしてその中心にあったのは僕たちの名古屋ジムです。

僕がパーソナルトレーナーという天職を見つけることができたのも、
名古屋ジムを通して出会った皆様や
これを読んでくださっている皆様と巡り会えたおかげです。

”人生を変える”

それはGOAL-Bのジムであったからこそ、
オープンから2年未満という短期間にも関わらず体現できました。

この現実は僕たちスタッフにとっても、
そして皆様にとっても今後の人生の糧になると明言できます。

その名古屋ジムの閉店は7月、私の卒業ももうすぐです。

残りの期間で僕たちスタッフにできること

それは、

名古屋ジムのまま終えるということです

会員の皆様が、関わってくださった皆様が
大好きな名古屋ジムのまま終わりを迎えること

それが僕たちのラストミッションです。

閉店する、卒業するというGOALの期限があるからこそ、
それまで爆裂に突き進み続ける。

まさにコーチングの考え方であり、GOAL-Bらしい考え方です。

それに際して僕から皆様へのお願いは、
「残りの期間で何でもリクエストしてください」です。

そのリクエストに全力でお応えし、
皆様の人生を少しでも進めるのが僕たちにできる最後の仕事です。

パーソナル、合トレ、雑談など、

皆様が「最高だった」と断言できることが僕のGOALです。

短い残りの期間、

名古屋ジムらしく

そして

梅木遼太郎らしく

終わりを迎えたいと思います。

おわりに

いかがでしたか?

GOAL-Bのメンバーとしての記事は今回で最後です。

GOAL-Bを介して僕と繋がってくれたたくさんの方に感謝するとともに、
何かしらの形でまたお会いできるのを楽しみにしています。

そして今後も応援していただけると幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

それでは!



株式会社GOAL-B
トレーニングジムGOAL-B名古屋店
パーソナルトレーナー
梅木遼太郎


”バイバイ、GOAL-B”

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?