マガジンのカバー画像

りようたエッセンス

13
おもしろい生き方をしたいと必死になっている大学生のマガジンです。
運営しているクリエイター

2016年2月の記事一覧

ブログやnoteを始めようと思う方へ。

ブログやnoteを始めようと思う方へ。


ブログやnoteは自分の成長日記である。

成長を感じ取ろう僕がブログやnoteを始めてから感じたことですが、ブログやnoteは成長日記になるんです。

ブログやnoteはストックされるこれはよく言われることですがブログやnoteはストックされていきます。ストックされるということは自分の過去を振り返ることができるんです。

僕は大学生で今、春休みの真っ只中なのですが、最近ふと去年の春休みや夏休み

もっとみる
ヒマツイートするやつはつまらない人間

ヒマツイートするやつはつまらない人間

こちらの記事は僕が運営しているブログ『りようたドットコム』の中の「ヒマツイートするやつはつまらない人間」の転載です。

以下、本文

-----------------------------------

ヒマな瞬間なんてものあるのかと疑問におもっている、りようたです。

ヒマというツイートTwitterのタイムラインを見ていると「あー、ヒマ」「ヒマやから誰かLINEしよ」「ヒマやから誰か電話し

もっとみる

就職しないという選択肢

僕は今、大学生で今はまだ2年生なので就職活動をする時期は1年後になるのですが、今の所就職活動をする予定はありません。

なぜかというと理由はシンプルで縛られたくないから。

大学卒業の選択肢なんていくつもあるのだから、別に就職しなくたっていいでしょ。企業に入るだけが選択肢ではないはず。でも就職以外の選択肢を選ぼうとしたとき。確実性がない場合、バッシングの対象になります。

就職しない=ダメなやつ就

もっとみる

異性受け趣味を持っていると得だなと感じたよ

タイトル通りなんですが、異性受けする趣味を持っている人はホンマに得やなと感じています。

僕の趣味はというとアイドルオタクなんですよ。48グループが好きで柏木由紀さんを推しています。非常に女性ウケが悪いんですよねー。AKBの知識が深くなればなるほど、さらにウケが悪くなるんですよねー。他の趣味といえばブログやnoteを見たり記事を書くことですが、オシャレが趣味とか言っている人らに比べると正直これもウ

もっとみる

おもしろいコンテンツを作るにはおもしろい生活が必要?

最近はブログを中心に記事を書いていたのですが、僕みたいな駆け出しのブロガーで、なおかつ凡人大学生がおもしろい記事を書こうと思ったらおもしろい生活をしてその生活を切り出していくことが大事なのではないかと感じています。

おもしろい生活とはやはり、多くの人が普段していないことだったり体験をすることだと思います。

僕の場合一番おもしろい経験というのは宅浪したことかなと感じています。本当はアイドルヲタク

もっとみる

マガジン作って本気出すよ。

やっとこさマガジンを作りました。

noteを初めてから1ヶ月ほど経つのですが、使い方に悩み読むことはあっても自分で記事を書くことは少なかったのですが、やっと曖昧ですが方向性が決まったので本格的にnoteに力を入れたいと思います。

タイトルに本気出すとか書いちゃってるけど、僕みたいな無名なやつがどれだけnoteで存在感を出せるかという実験ですね。

最近、いまさらながらnoteに魅力を感じていて

もっとみる

noteの扱い方に悩む

noteに手を出したのはいいねんけど、まったく使いこなせてないw まぁそれはいいんやけど、放置してたね。これは一番ダメなやつやね。とにかく失敗してでもいいからとにかくnoteを使わないとですね。

ブログからnoteに流そうかと思ったけど、noteからブログにという手もあるよね。でもブログとnoteと完全に独立させるという手もあるよね。いったいどの方法が一番ええんやろ? わからへんからとりあえず、

もっとみる