花田怜大

花田怜大

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして!花田怜大(りょうた)といいます! 名刺代わりに少し長めの自己紹介を書こうかなと思います。 自分とはどういう人間なのか?なぜ教育活動に力を入れているのか?その理由がお分かりになるかと思います。 最初からでも、読みたいところだけでも、お読みいただければ嬉しいです! 幼少期 僕は愛知県の弥富市という場所で生まれ、一宮市で育ちました。 幼少期はとにかく叱られることが多かったなあと思います。 毎日何かやんちゃしたり、ケンカしては、仲直りする。とにかくお母さんのことが大

    • 伝わった!!

      こんにちは。花田りょうたです! 今日は「伝わって嬉しかった!」というただただ日記です。 「うまく伝わらないな〜」という悩みから 少し、コツを掴んたような気がしたので、 備忘録として残しておこうと思います。 【結論】➝【相手に想像をしてもらうこと】 これがポイントだと思います。 僕は就活真っ只中なので、将来についてある友人と話しをしていました。 その際、 「自分達が価値を提供していく範囲はどれくらい広い方がいいのか?」 という問いを投げかけられます。 その際 「できるだけ

      • 関係代名詞の基本①

        こんにちは!オンライン家庭教師をしているりょうたです! 家庭教師をする中で、この教え方良かった! というものを抜粋してお届けしていきます。 今日のテーマは「関係代名詞」の第1弾! 非常にややこしくて、目にしたくない………。 そんな感情を抱く人も少なくないのではないでしょうか? でも安心してください!!意味さえ分かればちょちょいのちょいです! それではやっていきましょう! 関係代名詞ってそもそも何? 最初にぶち当たる壁はここだと思います。 名前からして意味がわからん。。

        • 今を生きる

          未来のことが心配になって集中できない。 気になって何も手に付けられない。 誰しもそんな時があると思います。 だけど、そんな時こそ初心に返って 「今を生きる」 この気持ちが重要なように思います。 人間には、現在に尽くすことしかできない。 逆に言えば、今に最善を尽くすことで、今までの自分から一歩。少しずつでも変わることができる。 未来を見すぎて、不安で足が止まりそうになっても、何とか一歩。 いや半歩でも。 今に集中をして前に踏み出してみる。 その少しずつの積み重ねが、不安な

        • 固定された記事

        自己紹介

          自分の中に「明確な答え」を持つということ。

          自分の中に「明確な答え」を持つこと。 これが最近、大変重要だなあと感じています。 自分がなぜその選択をしたのか? 逆にしなかったのか? 決断の際には持っていたはずの自分なりの答えが、 「なぜ?」と問われると上手く説明できない。 それは、自分の中に「答え」はあっても、それを相手に言語化して伝えるだけの「明確な答え」になっていないから。 言語化できていないと、自分の想いが伝わらない。 伝わらないと、せっかく自分の中で考えた「答え」があたかも「無かった」かのように相手には映って

          自分の中に「明確な答え」を持つということ。

          長期インターン何してる?@ルビーイン

          自己紹介初めまして!24卒のりょうたです! 歌が好きで一人でカラオケに行ったり、よく散歩をしたりしています! ちなみにこの前は3時間歩きました笑 今回はそんな僕が”なんでインターンを始めたの?”、”実際になにをしているの?”、”これからどうしたいの?”などなどのお話を自己紹介も兼ねてせていただきます! 初めてのnoteということで僕の想いを出しつくしたので、ぜひ最後まで呼んでいただければ嬉しいです! ルビーインの、インターン生noteリレーということで、しおりんさんからバ

          長期インターン何してる?@ルビーイン