見出し画像

【節約】こどもの学費は全部でいくらかかる?


こんにちは

節約倹約を駆使して妻と娘(3歳)の3人暮らしをしている31歳平凡な会社員です。
昨年ほぼ1馬力で貯蓄率約30%を達成しました。

このnoteでは、家族が増えてからの節約術、倹約術、家計管理をメインに発信しております。
よかったらフォローお願いします🙇

さて今回はこどもの学費は全部でいいくらかかるのか?を記事にしていきたいと思います。

子どもが生まれて大人になるまで、学費っていくらかかるの??
という疑問を解決できればなと思いますので、
ぜひ最後までご覧ください。


幼稚園から高校までの学習費総額から見ていきましょう。

出典「平成28年度子供学習費調査」

6パターンに分けて学費を出してみました。
公立か私立によって学費は天と地の差があります。


続いては大学や専門学校に入学したら


出典「平成28年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」

上記の金額が掛かってきます。
またこの金額は1年の学費なので
入学金を引いた額×学校に在籍する年数
を掛けた金額が大学や専門学校に入ったら、掛かる学費になります。

僕の家計の想定では
幼稚園から高校までが公立で
大学や専門学校に入るなら私立で想定したいと思うので

539万円(幼稚園から高校まで公立)+449万円(私立大学4年)
=988万円

もしくは
539万円(幼稚園から高校まで公立)+230万円(専門学校2年間)
=769万円

約770万円〜1000万ほど学費については用意しなければいけないことがわかりました。

今現在娘は3歳なので、これから少しずつ学費を貯めていきたいと改めて思いました。
年間100万円ほど貯蓄できれば、娘が13歳の頃には学費は貯め終わりそうなので、なんとかやっていけそうな気がします。

貯蓄頑張っていきましょう!!🤗

皆様の学費を貯める少しの参考になればなと思います。

ではまた次回の記事でお会いしましょう!
ぜひ最後まで見てくださった方はイイねしていただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?