見出し画像

「足る」を知ること

その昔、自分にできないことはなにもないんじゃないかと思っていた。

でもそれは間違いで、歳を重ねるたびに、自分の「できない」が増えていく事実を知る始末。なんでもできると思っていたあの頃は、とても無邪気で、世間知らずで、物分かりの悪すぎる少年だった。

今では「できない」を知ることが普通になり、諦める回数もどんどん増えている。物事を諦めるその度に、自分にあったはずの自信が失われ、かつての輝きも少しずつ失われていく。

その昔、僕はサッカー選手を目指していた。そして、サッカーに夢中だったあの頃、自分がサッカー選手になると信じてやまなかった。でも年齢を重ねるたびに、自分よりもはるかに上手い選手たちに出会い、自分の夢が単なる夢物語だと気づいた。

夢は諦めなければ叶うかもしれないけれど、どう足掻いても叶わない夢だってある。諦めた数だけ、夢が散り、諦めなかった数だけ夢が叶う。

でも、人生には時間の限りがあるってのも事実。残された時間を考えれば、諦めた方がいいものだってある。ずっと諦めずにひとつの物事に取り組む姿勢は、とても素敵だなって思うけど、諦めた方がもっと素敵なものに出会える可能性だってあるんだよね。

僕自身、自分のやりたいことを諦めたから、文章に出会えた。やりたいことをずっと諦めなかったら、きっと文章には出会えなかったのかもしれない。だから、やりたいことを諦めた事実に一切の悔いはないし、諦めて良かったと思っている。

「できる」に出会うたびに、嬉しさと出会う。できれば「できる」が多い人生が喜ばしいけれど、実際問題そう上手くはいかないってのが本音。

人生とは「できる」と「できない」を増やしていく旅みたいなものなんだろう。「できない」を知るたびに、諦める回数が増えるかもしれないけれど、「できる」に出会う確率が上がるのも事実だ。

だから「できない」に出会うことは、ネガティブなことではなく、新たな可能性と出会えるってことなんだ。

とはいえ、頭で分かっていても、「できない」に出会うたびに、へこんでしまうのが人生ってやつ。

だから、「できない」に出会ったらしっかりへこむ。その代わり前を向くことを忘れない。ずっとくよくよしていても時間は過ぎてしまうから、別の「できる」に出会うチャンスをもらったと前を向く。

「できない」に出会うたびにへこみ、「できる」に出会うたびに喜ぶ。それでいいし、そのほうがきっといい。

へこまない人生なんて、まるでつまらない。そして、喜びのない人生なんて、この世に生まれてきた甲斐がまるでない。

残された時間は少しずつ減っていってしまうから、できるだけ「できる」に出会えるあの喜びをたくさん知る人生にしていきたいね。

ありがとうございます٩( 'ω' )و活動資金に充てさせて頂きます!あなたに良いことがありますように!