見出し画像

中崎町にある「天人」をご紹介します

今日は中崎町にある「天人」に来て、この文章を執筆している。

「天人」は、築100年以上の古民家を改装してできた隠れ家カフェ。内装の雰囲気が独特で、レトロな家具が空間のいたるところに散りばめられているのが特徴だ。

画像1

「天人」は地域との結びつきが強いから、街の子ども達が学校終わりによく遊びに来ている。遊びに来るだけでなく、自分たちから積極的にお店の手伝いをしているんだよ。子ども達の頑張る姿を見るたびに、自分も頑張らないとなって。

ちなみに僕は、10年ぐらい「天人」に通い続けている。古着目当てで、よく中崎町に足を運んでいたときに、偶然ふらっと立ち寄ったお店。あまりにも素敵な空間で、まるで大阪から別の場所に移動したような気分になった。

画像2

さらに、当時の「天人コーヒー」は200円で、大学生のお財布事情にかなり優しいお値段だった。今は300円に値上がりしているんだけど、あの素敵な空間に、たったの300円で過ごせるのはお得すぎるよね。

「天人コーヒー」がもしも500円に値上がりしても通うし、なんなら1000円になっても、僕は通い続けると思う。あとカレーがすごく美味しい。辛いのが苦手な僕でも、食べれるぐらいの絶妙な辛さ。子ども達も食べるから、辛くないようにしているのかもしれないね。

「天人」に来るときは、仕事に集中したいときや、自分の目標を決めるとき。毎年自分の誕生日の時期に、自分の目標を決める日を設けているんだけど、そのときに「天人」で目標を決めるようにしている。

20歳の時からずっと目標を決める日を設けているから、9年も「天人」で目標を決めている。当時はこんなに通い続けるなんて思ってもなかっただろうから、10年近く通い続けるってよく考えると地味にすごいことだよね。

「天人」の空間は仕事がすごく捗る。すごい静かだし、レトロな家具達に囲まれて仕事ができるから、最高に心地よい。

「天人」の魅力を存分に伝えたいんだけど、「天人」の空間の良さは、実際に足を運んでもらわないと伝わらないから、詳しくは言わない。

もうね、大阪に来て、どこに行くか迷ったら、まずは「天人」に行ってみてほしいと思えるぐらいおすすめのお店。

これからも「自分の行きつけのお店」を、たくさん作っていきたいね。


ありがとうございます٩( 'ω' )و活動資金に充てさせて頂きます!あなたに良いことがありますように!