見出し画像

Bluetoothスピーカーでラジオが快適に


もともと料理の支度をする際にラジオを聞いていて。

スマホのスピーカーで聞いてたんだけど音がちいさい。

もうすこし音の厚みがあったらなと思っていた。


ただ、Bluetoothって意外と面倒だ。

すでにBluetoothを使った機器っていっぱい持っている。

このスマホにはこのBluetoothイヤフォン、って決めておかないと

いざという時にスッと接続しない。


手もとにあるBluetooth接続のイヤフォンは

・フツーにワイヤレスイヤフォン

・ノイズキャンセリング機能付きのイヤフォン(耳栓がわりになって便利!)

・骨伝導イヤフォン(耳を塞がないで聞けて便利!)

・空気伝導イヤフォン(耳元に小型スピーカーがあるタイプ。耳を塞がなくて便利!)

などなど。


そのほか、Bluetoothキーボードでしょ、ペンでしょ、

なんてBluetoothは便利そうでたくさんあって不便なときも多いのよ。


今回買ったスピーカーはAnkerから出てるそれっぽい形。

USBやSDカード、そしてイヤフォンジャックもちゃんとついてる。

ので有線での接続もOK。

とにかく安い。800円くらい。

で、ずっと欲しくてとうとう買っちゃいました。


これ、便利です。

もうなんだろ。

オーディオ機器ってほんと進化すごい。

フツーに満足ですよこれは。

ちゃんとボリュームも大きくて室内で一人で聞く分には十分。

試しにライブ音源もかけてみましたが、フツーにいいですよ。

安っぽくない。

なんだろ、これ。すごい。

今回は1台のみの購入。ラジオを聞くのがメインだったから。

2台あるとステレオになるみたいだけど、1台で十分良いですよ。

ちなみに先日 15年前のiPhone3GS を復活させて試しにこのスピーカーとBluetooth接続したらiTunesの音楽、流れましたよ。

その際の音は、AMな音質の感じでした。


やっぱり音楽よりはラジオ向きな音質ですね。

イージーリスニングにちょうどいい。耳も疲れにくいし。

音がやや太くて声が聞き取りやすいです。



昔はいい音に自分なりにこだわってたんだけど、

近年は同世代の平均以下の聴力しかなくて左耳のきこえが悪い。

最初はショックだったんだけど、でもバッハ聴いて感動できる!って一人感動して。

それからは自分が音を楽しめれば良いじゃないか派になりました。


身の回りでいちばんポータブルに心地いい音を出してくれるのはMacBook Airくんです。

もちろん低音は軽いけど、これでいいのよ。クリアで聴きやすくて。


今回のBluetoothスピーカーも合格です。

これで10時間以上再生できるとか。

やっぱりワイヤレスは部屋の中での持ち運びが便利だからBluetooth接続にしました。

取説だと400gで重くない。静かめの屋外でも良さげですね。

なによりラジオの声がはっきり聞こえるって、ストレスフリーで便利です。

スマホのスピーカーも悪くないけど大きさ的にも限界がありますからね。

スマホのスピーカーで満足できなくなったときの選択肢としてわるくないです。





旧型だったからか、めちゃくちゃリーズナブルでした。商品自体はわるくないのに写真が2台写っていて紛らわしくて損してます。届くのは1台だけ。

こちらが最新版みたいです。


Ankerのこのスピーカーそっくり。
ちなみに今回買ったスピーカーは非防水。でもまったく不満じゃない。


ふだんはこちらの先代モデルをつかっています。知人邸ではじめて聴いたときはポカーンとしました。その後気に入りすぎて即買い。良い音、としうより音場を再現するって感じ。ライブ音源とか映画をみるときとか臨場感ハンパない。ただフツーならきこえない音まで再現しちゃったり、ダメダメな音源をきくとダメダメ感がそのまま伝わってきます。諸刃の刃な装置です。ドンシャリ系の音が好きな人には物足りないかも。僕はデノンのスピーカーも繋げて低音もズシンとでるようセットしてます。


このデジタルアンプ、1000円ちょいなんですよ。で、これとつないで昔つかっていたデノンのスピーカーが見事復活。音もクリーンで良くも悪くもクセがない。あまってるスピーカーがあればもうこれでいいじゃないかですよ。Bluetooth接続からAUXからUSB Cからいろいろついていてマッチ箱サイズ。これまでのどデカイアンプはなんだったのよ。横がスカスカでそのまま使って2年経ってますが故障もなし。


もともとは山下道ラジオをきくためにスピーカーを購入しました。同時期にほぼ丸一周しました。現時点で全228回。長かった。途中でやめるの山下陽光さんと直島在住のアーティスト下道基行さんによるトーク番組。アート、アパレル、トレンドから下ネタまで全方位ジャンルをカバーした内容。さりげなくビジネスのヒントがごろごろ転がってます。


山下道ラジオをきいてしまいじゃあ次はということで今まさにハマってるコテンラジオ。歴史がこんなにも面白い。勉強って最高の娯楽!っておもえるラジオ、みつけました。まずは高杉晋作シリーズ。めちゃおもろいです。学生の頃ききたかつた!って思うけどオベンキョーから離れたからこそ楽しめるコンテンツなのかも。


今回のスピーカーで試したライブ音源。
AURORAさんは香港のUNIQLOで偶然かかっていてファンになりました。今回のスピーカー単体でも満足いく音。というかこちらのライブ40分ほどなのでお時間ある方はぜひ。透明感ある歌声とのびのびとした自由な雰囲気が心地よいです。


香港のUNIQLOでかかっていたのはこの曲。
ゾクゾクっときたのを今ても覚えてます。そのまま香港ではサブスクでAURORAさんのアルバムを延々ときいてました。アルバム『ALL MY DEMONS GREETING ME』をきくと香港の海の匂いと九龍の裏道のにおいがします。



AURORAさんは初期のダークフォークな感じが好きでした。murder songはMVが神ががってます。


うちの子ノエルにちゅ〜るをあげます。