マガジンのカバー画像

#これからの家庭教育

156
コロナ渦で学びに影響がある今だからこそ、家庭教育が進化する必要がありそうです。みなさんの現実や実践を共有して、今後への糸口を見つけたい、そんな思いで作ったマガジンです。みなさんの… もっと読む
運営しているクリエイター

#子どもに教えられたこと

小学校に『遊び』を取り入れよう   第4章 発達に効果のある《遊び》の紹介 その1  ひょうたん鬼

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【中学受験と娘、そして消えゆくアフリカゾウ】

先日は娘とアフリカゾウの密猟について、話合いました。 結論:ゾウの絶滅は止められない 牙: アフリカゾウの「密猟組織」を追ってを読んで解説してみました。 アフリカゾウの90%はすでに消滅アフリカゾウの密猟は3万頭/年行われていると言われ、すでに90%が死亡、現在も年10%の割合で密猟が行われていると言われています。 1940年代に500万頭いたゾウは、2010年代には50万頭に激減、2大密猟地域と言われるタンザニアでは60%、モザンビークでは48%のゾウが5年で消滅し

5歳、娘ちゃんのメガ進化

TikTok•YouTubeが大好きな5歳の娘ちゃん。子どもの成長は早いものです。 娘ちゃんと朝ごはんを食べていたら「パパ、1+2わかる?」と聞いてくれたので、パンを口にいれたまま「わぁかんないな…」と答えました。 娘は手にしていたチョコマシュマロトーストを、ポイとお皿に置き、小さい指を折りながら…「1と2でしょ。いくよー」 「1、2、3! 3だよ!」 パンを食べる私の鼻先10㎝くらいに可愛い手を3本広げてアピールします。指が鼻に入りそう。手からチョコレートの香りがし

子どもに囲まれた暮らしにある「あんなこと」や「こんなこと」

我が家は、子どもが4人(中2、小6、小5、5歳) 少子化の今、4人でも子だくさんの部類に入ると思います。 子どもが小さいうちは、とにかく毎日必死で、立ち止まってゆっくり子育てについて考える暇なんてありませんでした。しかし、今は子どもたちも少し大きくなり、気持ちにも余裕が出てきました。 余裕が出来たからこそ感じる4人の子どもたちに囲まれた生活の中にある「あんなこと」や「こんなこと」を楽しく振り返ってみたい。 洗い物は沼ではない エンドレスに続く洗濯・食器などの洗い物。

節分の日に考える - タイで我が子と日本文化を学ぶ意義: 文化・言語・アイデンティティ

"Where are you from?" と4歳児のボスに聞くと "Thailand and Japan" と答えます。 私は国際結婚をしていて、ボスはタイで生まれているので、最も正しい答えだと思います。 昨日は節分でした。 なかなか日本に行けませんが、彼と日本文化を学ぶ機会でした。 節分の日に考える - 文化と言語とアイデンティティ 「フクハウチ、オニハソト!」 "What does it mean?" とボスが聞いてきました。 やってよかったと思いま

4歳児のオンライン授業に思うリアルとバーチャル - 身体性の大切さ

こりゃ大変だー💦 4歳のボスの幼稚園のオンライン授業を見ていて思いました。 息子の通う幼稚園の先生たちは、ZoomとGoogle Classroomと手作り教材を駆使して、何とか子どもの自粛期間の学びを繋ごうとしてくれています。 それでも昨日の授業を横で見ていて、色々と考えさせられる部分がありました。 何が難しかったのか、解決策はあるのかを考えてみました。 【授業環境】 ・生徒数: 8人 ・先生: 3人 ・年齢層: 4-6歳 ・先生は幼稚園からライブ配信、生徒は各自

【中学受験と娘、そしてmRNAワクチン】

イギリスのコロナの変異種が広がっているために、姪っ子たちに会いにフランスに行けない我が家。 アメリカや中国で進むワクチン接種に対して遅れる日本の話のついでに、mRNAワクチンと免疫の話を、再びZOOMで娘にプレゼンしてみました。 免疫=病気をやっつける仕組み最初は免疫とは病気をやっつけるシステムと説明しましたが、ピンときてなかったようなので、「仕組み」と説明しなおしたら理解したようです。 感染症とは、ウイルスや細菌など、身体で増えると病気をもたらすもの。 これをやっつ

5歳の娘の一言にハッとして気付く大切なこと

「あっ!おつきさまーっ!」 さっきまで、全力で公園を走っていた娘ちゃんが、突然、明るい空にうっすら光る月を指しながら、私にも同じ景色を見せてくれます。 他にも…… 異様に細長いおばけのような形の影 ニット帽を被ったようなどんぐり 大きいお菓子を必死に運ぶアリさん 光が反射して虹色になった水道水 いつも唐突に、そして感じるままに、私には見えない景色をたくさん見せてくれます。 同じ年頃のお子さまをもつ方が、こういう時、どのように感じられるか分かりませんが、私は決ま

【中学受験と時事問題、娘とアイスクリーム企業】

毎年恒例の義理の弟がフランスから送ってくる手作りチョコレートを食べながら、アイスクリームについて娘にプレゼンしました。 私は子どもの頃、セブンイレブンで買ってもらえるハーゲンダッツがアイスクリームが好きで、田舎に住んでいた私たち兄弟は31で食べるアイスはご馳走でした。 で、トーマスとジョージの話題まあ、かくゆうジョージ・ワシントンやトーマス・ジェファーソンらの偉人も大好きで、アイスクリームを冷やすための倉庫も所有していたほど。 1700年、ウィリアムロックとゆう人の記録

【中学受験と娘、そして漢字】

漢字が苦手な娘とZOOMで漢字の練習書けなくても、文字として認識していれば、Siriが変換してくれるので読めれば良いのです。が、目下の目的は日本の中学受験なので、漢字は覚えなければいけません。 そこで、ZOOMで自宅と仕事場をつないで、娘が覚えたらテストする形式で実験してみました。 LINEで問題集の写真を送ってもらい、解答はZOOMで画面に見せ、私がチェック。 娘が解答を書いている間は、別の仕事をします。 解答が長かったり、思考過程を考えなければいけいないものは画面

自制心がない子はいない

自制心がある 簡単な言葉でいうと 我慢できる 我が子は我慢できない子だなあ。と悩む方も多くいるかもしれない。 参観日に、落ち着きない我が子を見て大丈夫か。と不安に思う方もいると思う。 結論から言うと、 我慢してない子は我慢できる子だと考えている。矛盾しているが、そうだと思う。 これは出会ってきた子どもから教わったことだ。 学校で、しっかり者でみんなから信頼される女の子。家庭訪問時にはお菓子を焼いて笑顔で出迎えてくれる彼女は、本当に自制心がある。 そんな彼女は家で

【中学受験と娘、幸せについて】

ZOOMで娘と哲学論争を行いました。 問い①:あなたが幸せな気分になるものは?娘「おやつと食べ物でしょ。お腹がいっぱいになった時。」 おやつと食べ物は一緒だと指摘し、具体的に項目をあげさせました。 娘「アイス、クッキー、チョコレート、ケーキ、インドカレー」 コメントに困ったので、私は黙りました。 どうも、果糖中毒の傾向を感じたからです。 問い②:なぜ、幸せを感じるのですか?娘「それは感じるでしょ!アイスで感じない人連れてきてよ」 否定はするなと育児書に書いてあっ

【中学受験と娘、美しさについて】

1)美しさは、何で決まるのか本日は、娘のリクエストで哲学問答をやりました。 題は「何が美しさを決めるのか」 何枚かの写真を見せ、キレイだと感じるかどうか、キレイだと思った理由、またどこを変えれば自分はキレイだと感じるのかについて、意見を言い合いました。 娘「この写真は、もっと色と光があると綺麗になる」 私「人に伝えるために、もっととか感覚的なのはやめよう」 2) からの、言葉で伝わるように表現する練習娘はまだ感覚で説明するので、他の人に伝わりません。 そこで、加藤

【中学受験と時事問題、娘とBigCat】

環境問題からのネコのハンティング能力 環境問題からBig Catの絶滅問題へと話が広がったので、ネコについて調べ、娘にプレゼンしてみました。 ネコ科の動物は狩りが得意です。 特にイエネコは小動物を狩る傾向にあり ・食べるため ・ハンティングが好きだから のどちらかだと言われています。 娘「人間と同じじゃん!」 そのハンティング能力は非常に高く、人間の比ではありません。 1894年にニュージーランドはスティーブンス島に、ネコのティブルスが人間と上陸、その後2~3