Ryoz

リョージです。新規事業立ち上げは得意なほうです。最近は生成AIやヘルスケア分野をよく見…

Ryoz

リョージです。新規事業立ち上げは得意なほうです。最近は生成AIやヘルスケア分野をよく見ています。

最近の記事

生成AIが新規事業開発プロセスを自動化する未来

博報堂がこんなサービスを開発していました。 このサービスは、生成AIを活用して生活者理解を深め、マーケティングや商品開発、組織づくりなどに役立てようというものです。 僕はこのサービスを見て、 ・これは思ったより速いスピードで、新規事業界隈でなくなる仕事が出てくる ・今までよりもっと確度の高い新規事業が生み出される ≒ サービスの死が減る と思いました。そして少しだけ嫌な汗をかいています。 もちろん、このサービスがその状態を実現するかはわかりません。 ただ、そう遠くない未

    • 生成AI時代に重宝される人材

      アイディアに価値は無いChatGPTやClaudeなどの生成AIサービスが登場したことによって、アイディアは誰でも無数に出せるようになりました。 なってしまった・・と思う人もいるかもしれません。 「アイディアに価値は無い」とよく言われたりもする一方で、アイディアを生業にしている人もいるからです。 少し上で書いたことと矛盾しますが、これまでは「アイディアに価値は無い」と、そこまで思われてはいなかったと思います。僕も100%そうとは思っていません。 しかし、ChatGPTは(プ

      • よなよなGPTsを磨き上げて効率化につなげている話

        長いから要点を 利用頻度が高かったり、前提のPromptが複雑な場合はGPTsを作ったほうが効率的 いくつか作ってるから参考にしてください 使いながらconfigureをいじってクオリティを上げていくとよい ChatGPTを主に何で使っているのか ChatGPTを使うほどに、わざわざ前提を伝えることが面倒に感じられ、GPTの存在価値を実感するようになります。特に、相談内容が頻繁であるか、頻度が低いが細かなPromptの条件を要する場合、毎回前提を定義するのが本当に面

        • 生成AIを使い倒すことで見える景色

          自己紹介と宣伝 こんにちわ。リョージです。 普段は新規事業の支援や、自社でヘルスケア事業を推進しています。 ここ最近は医師、看護師、研究者等、医療関係者の方とのつながりが増え、会話に学びが多いことに気づいたため、Podcastを始めました。 良かったら聴いてみてください。 AgingTech Radio (あ、この記事は生成AIの話です!) 少し先の未来 日々様々な生成AIサービスが出てくる中で、仕事やものづくりに対しての向き合い方も変化してきました。 目指すべきは、

        生成AIが新規事業開発プロセスを自動化する未来