両足院 上川路

両足院あれこれを広報である上川路目線でお届けするnoteになります。noteだけのとっ…

両足院 上川路

両足院あれこれを広報である上川路目線でお届けするnoteになります。noteだけのとっておきの情報もお届け予定でございます。気楽にお読みいただければ幸いです。

マガジン

  • 授与品ご紹介

    両足院授与所にて授与可能なお品物のご紹介。オンラインでも授与可能でございます、(授与終了しているものも含まれています)

  • 両足院の催し物など

    両足院の行事、催し物、想いなどをご紹介します

  • 御朱印

    両足院の御朱印の記録となります。(現在は授与終了のものも含みます)

  • 著書

    両足院副住職 伊藤東凌の著書、またはその他両足院に関する本のご紹介です。

  • 雑誌掲載記録

    雑誌に掲載された記録です

最近の記事

「教えて!あなたのお気に入りリセットスイッチ」コンテスト開催のご案内

「もやだるさんのリセットスイッチ」(伊藤東凌著)の発売を記念して 両足院オンラインお授け所では、 「教えて!あなたのお気に入りリセットスイッチ」という企画を開催させていただくこととなりました! ささやかではございますが、 ご応募いただいた方の中から3名様に 両足院で坐禅時にいつも使用しております「両足院の四季のお香(6700円/両足院オンラインお授け所)」をプレゼントさせていただきます。 なお、3名様は両足院内で心を込めて選ばせていただき、直接DMさせていただきます。 「

    • 10月の禅語御朱印直書き会のご案内

      10月の禅語御朱印直書き会のご案内です。 参加は予約不要です。 10月の開催日程は、 10月15日(土)13:00~15:00 10月16日(日)13:00~15:00 10月28日(金)13:00~15:00 禅語御朱印のテーマは、一月浮万水(いちげつ ばんすいにうく)。 空に輝くたった一つの月が、地上のあらゆる場所の水面に無数に映っている(浮かんでいる)という情景を表現した禅語です。 天の月が地上のあらゆる水面に反射して映るように、あらゆるものの中には他の

      • 10月の禅語御朱印直書き会

        10月の開催日程は、 10月15日(土)13:00~15:00 10月16日(日)13:00~15:00 10月28日(金)13:00~15:00 (禅語御朱印直書き会につきましては予約不要でございます) 禅語御朱印のテーマは、一月浮万水(いちげつ ばんすいにうく)。 空に輝くたった一つの月が、地上のあらゆる場所の水面に無数に映っている(浮かんでいる)という情景を表現した禅語です。 天の月が地上のあらゆる水面に反射して映るように、あらゆるものの中には他のものの働

        • 9月の禅語御朱印直書き会のご案内

          9月の禅語御朱印直書き会のご案内です。 当院の坐禅も担当しております品部東晟がずっと思いを持って書き続けている「禅語御朱印」。こちらの書き置きは両足院授与所にてお授け可能となっておりますが、下記の3日間は直接朱印帳に直書きさせていただきます。 予約不要でございます。 9月の開催日程は、 9月7日(水)13:00~15:00 9月10日(土)13:00~15:00 9月11日(日)13:00~15:00 禅語御朱印のテーマは、 風吹不動天辺月 (かぜふけどもどうぜず て

        「教えて!あなたのお気に入りリセットスイッチ」コンテスト開催のご案内

        マガジン

        • 両足院の催し物など
          6本
        • 授与品ご紹介
          4本
        • 御朱印
          4本
        • 著書
          1本
        • 雑誌掲載記録
          0本
        • テレビ出演
          2本

        記事

          Immersive Museum 「Stillness」

          DatesJul.08.2022—Oct.29.2022 VenueNihonbashi Mitsui Hall  (日本橋三井ホール) LocationTokyo, Japan (〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目2−1) ArtistsAkiko Nakayama & Eiichi Sawado (JP),THINK AND SENSE & Intercity-Express (JP) StillnessTHINK AND SENSE & Interci

          Immersive Museum 「Stillness」

          メガロスキッズアフタースクール「集中フルネス」を監修ー両足院副住職伊藤東凌

          副住職が子ども向けのマインドフルネス瞑想「集中フルネス」監修させていただきました  スポーツクラブ「メガロス」が展開する「メガロスキッズアフタースクール」のカリキュラムに、新たに子ども向けのマインドフルネス瞑想「集中フルネス」が導入されます。 その監修で当院副住職の伊藤東凌が入らせていただいております。 アフタースクール冒頭の10分間、五感「視覚・触覚・聴覚・味覚・嗅覚」を使って集中力を上げるためのトレーニングを行います。 五感に集中することで新しい感覚を覚え、色々な角

          メガロスキッズアフタースクール「集中フルネス」を監修ー両足院副住職伊藤東凌

          遥拝のご提案

          両足院は、京都祇園四条にございます臨済宗のお寺でございます。 感染症の拡大を受け、世界中が試練の時を迎えております。 このような経験は私どもも初めて経験することで私たちにできることはないかと模索しておりました。 移動が制限され、人との接触を減らす中で、不安な日々を送っているとのご相談も多く寄せられるようになりました。 皆様のお話をお聞きしているうちに、自分で心をととのえる事はますます重要な時代だと感じております。 当院では、坐禅、写経などの体験を通じて、不安を抑え、自信

          遥拝のご提案

          オンラインお授け所志納金は新しい文化創造の為に使わせていただきます

          お寺の役割 昔からお寺は 「人々の心の安らぎを大切に考える場所」であるとともに 「新しい文化創造の場所」でもありました。 両足院にもさまざまな文化財が所蔵されております。 例えば、 伊藤若冲「雪梅雄鶏図」 木辺童子図襖 長谷川等伯筆 四面 竹林七賢図屏風 長谷川等伯筆 六面一双ホウ居士・霊照女図 継章元照キ 虎図 李義養筆 寿老人図 狩野永信筆 肩着衝尾垂釜 桃山時代 などでございます。 それを大切に保存するのみならず、現在も、両足院はアートの大切さを世の

          オンラインお授け所志納金は新しい文化創造の為に使わせていただきます

          両足院の四季御朱印が完成しました

          両足院の庭の四季を水彩で切り取った御朱印です。 2022年は、春は桃、夏は半夏生、秋はもみじ、冬は雪景色を描き、それぞれに季節を象徴する禅語を合わせました。四季の御朱印を順に並べると、両足院の庭の全景になります。 2022年 春 桃花笑春風(とうかしゅんぷうにえむ) うららかな春風に揺られて咲く桃の花は、まるで微笑んでいるよう。無心にひらく、花の美しさを愛でる禅語です。 2022年 夏 水上青々翠(すいじょうせいせいたるみどり) 水上に青々とした浮き草が浮かんでいる

          両足院の四季御朱印が完成しました

          切り絵御朱印「円明」「無礙」ー伝統の黒谷和紙✖️切り絵作家望月めぐみ✖️伊藤東凌

          全国の寺社仏閣では切り絵御朱印が人気ですよね。 両足院でもこの度2種類の伝統和紙を用いたアート御朱印が2種類授与開始となりました。 切り絵御朱印「円明」「無礙」が出来るまで両足院のこれまでの御朱印 両足院でも、寅年に合わせて2022年お正月から切り絵御朱印を授与開始いたしました。 「毘沙門天堂」を模った「毘」 「半夏生」を模った「念彼観音力」 がございます。 京都の伝統文化を次の時代に伝えたいという思い この度、切り絵作家の望月めぐみさんと当院副住職伊藤東凌がタッ

          切り絵御朱印「円明」「無礙」ー伝統の黒谷和紙✖️切り絵作家望月めぐみ✖️伊藤東凌

          心と頭が軽くなる週はじめの新習慣「月曜瞑想」ー両足院副住職 伊藤東凌著

          「月曜瞑想」って何? ざわつく気持ちを整えたい 頭にこびりついた悩みをどうにかしたい 集中力を高めたい 自己肯定感を高めたい 自分らしさを取り戻したという方のために 両足院副住職が書かれた「月曜瞑想」 (2021.7.30発行 株式会社アスコム) 「瞑想」は難しいもの? 皆さんは、瞑想というと ・無になること ・難しいこと ・ハードルが高そう ・自分には関係ないこと というイメージがあるかもしれません。 でも、副住職が提案される「月曜瞑想」は日常生活で意識できるもの

          心と頭が軽くなる週はじめの新習慣「月曜瞑想」ー両足院副住職 伊藤東凌著

          一番人気の授与品は何と言っても「虎みくじ」(陶器みくじ)です!

          両足院には、毘沙門天堂がございます。 毘沙門天は「戦い、勝利の仏神」でございます。 黒田官兵衛の御子息、黒田長政公が勝利を祈願し 兜に毘沙門天様を入れて戦って勝利したと伝えられております。 その毘沙門天が当院に寄進されたそうです。 なぜ、虎にゆかりがあるお寺なのかお分かりですか? 上の写真をよくご覧ください! 毘沙門天様の眷属は狛犬ではなく、実は虎なのです。 ということで、当院には虎の陶器みくじが授与所にございます。 授与品の中で一番人気はこの虎みくじです。 ぷっく

          一番人気の授与品は何と言っても「虎みくじ」(陶器みくじ)です!

          「京都ぶらり歴史探訪」で藤井フミヤさんがご来院されましたー両足院

          「京都ぶらり歴史探訪」 9月7日(水)夜8時~ 放送の京都ぶらり歴史探訪は 藤井フミヤさんが番組の旅人としてご出演されます。 当院副住職が番組内で寺宝を藤井フミヤさんにご案内させていただきました。とても興味深くご覧になられていたそうですよ。 両足院は京都祇園にある禅寺建仁寺の塔頭寺院となります。 両足院の坐禅、写経、催し物にご興味のある方はぜひ公式ラインアカウントにご登録くださいませ。

          「京都ぶらり歴史探訪」で藤井フミヤさんがご来院されましたー両足院

          “いけず”な京都旅で西川貴教さんがご来院されました!ー両足院

          “いけず”な京都旅で両足院が紹介されます。 「イケてるお坊さんに、会いに行こう!」 放送日: 2022年8月26日  午後10:00〜午後11:00 NHKBS 撮影は6月末でした。西川貴教さんがご来院。 坐禅とそうじを体験いただきました。 とても礼儀正しく謙虚な印象の素敵な方だったそうです。 ぜひご覧くださいませ。 両足院は京都祇園にある禅寺建仁寺の塔頭寺院となります。 両足院の坐禅、写経、催し物にご興味のある方はぜひ公式ラインアカウントにご登録くだ

          “いけず”な京都旅で西川貴教さんがご来院されました!ー両足院