見出し画像

ロシアのウクライナ侵攻から1年は "Anniversary" なのか?

FTの記事で「米大統領、ロシア侵攻1周年の基調講演でプーチンが戦争を選択したことを非難」という内容がありましたが、この記事で1周年を "first anniversary" と呼んでいて驚きました。

私が英語を知らないだけで、anniversaryにネガティブな意味もあるのかと思い調べてみたらそうでもなく、同じような話がコラムになってました(What Do You Call The 'Anniversary' Of A Disaster?)。

記念日に対して英語には "commemoration" や "celebration" などの言い方があるようですが、celebrationは当然として "commemoration" にも  "celebrate" や "honor" のような意味が含まれています。

従って、ネガティブなイベントに使用するには違和感があると、歴史学とアフリカ学の教授ロバート・ヴィンソン氏は記事で述べています。

「アフリカ人が奴隷として米国に連れて来られてから何年」のような出来事を振り返る日の表現としては "remembrance" や "memorialization" が相応しいようです。

がしかし、ロシアのウクライナ侵攻はまだ終わってないので、"remembrance" や "memorialization" は合わなそうですね。"anniversary" にはやはり違和感がありますが…。

【龍成メモ】

本当は他の全然違うnoteを書こうと思ってFTを読んでいたら、この記事(というか単語)に引っかかってしまいnoteにしてしまいました。。。

翻訳技術や音声認識技術がどんどん発展していき、ある程度の会話なら相手の言語を理解してなくても成り立ってしまいそうですが、相手の言語を学ぶことで文化や思考回路がより理解できるようになるので、どこまで行っても外国語学習は必須な気がします。

#英語学習 #英会話 #ウクライナ侵攻 #ロシア

よろしければサポートお願いします。 頂いたサポートは心のエネルギーになり、さらに記事を書くモチベーションに繋がります。 ありがとうございますm(_ _)m