見出し画像

ぶら下がった和音とオンコード

今回はsus4コードとオンコードについてご紹介します。
 
まずは前回の答え合わせからまいりましょう。まだ前回の記事をご覧いただいていない方は、ぜひこちらも合わせてご覧ください。


答え合わせ

いかがでしたか?では本題にまいりましょう。 

sus4コード


sus4コードは第3音が4度の音に変わったコードです。

sus4コード

susの意味は“suspended”すなわち「ぶらさがった」という意味です。このコードは最終的にメジャートライアドまたはマイナートライアドに解決します。

sus4コードはメジャートライアドかマイナートライアドにむかっていく

ぶらさがった4度の音が元々の3度の音に落ち着くわけですね。
セブンスコードでもsus4は使われますが、ほぼドミナントセブンスコードにしか使われません。

ドミナントセブンスコードにsus4は使われる

表記はCsus4、G7sus4とコードネームにsus4をつけます。

シックスコード


メジャートライアドまたはマイナートライアドに長6度上の音が付加したものをシックスコードといいます。表記はC6、Cm6などがあります。

シックスコード

 

オンコード


オンコードはルート以外の音が一番低い音になったコードのことです。すなわち今までは一番低い音はルート、根音だったわけですが、オンコードは第3音が最低音になったり、第7音が最低音になったりするわけです。コードの構成音が最低音として使われることがよくある形ですが、構成音以外の音が最低音になることもあります。

オンコード一例

今回はコードの構成音によるオンコードに焦点をあててご紹介します。

第3音が最低音の場合


第3音が最低音になった場合はこのようになります。

    第3音が最低音


 第5音が最低音の場合


第5音が最低音になった場合はこのようになります。

   第5音が最低音


第7音が最低音になった場合


第7音が最低音になる場合はこのようになります。 

   第7音が最低音

ちなみにルート以外の音が最低音になったコードの形を「転回形」と呼びます。ルートが最低音のものを「基本形」第3音が最低音のものを「第1転回形」第5音が最低音のものを「第2転回形」第7音が最低音のものを「第3転回形」といいます。

転回形

 表記の仕方はC/E、ConGなどがあります。 

オンコードがどのように使われるのか、例を一つ上げてみましょう。
例えばD→A/C♯→Bm→F♯m/A→G→D/F♯→G→Aといったように最低音(ベース)が一音ずつ下がったり、上がったりしています。

オンコード一例

これは俗に言う「カノン進行」と呼ばれるものです。これはヨハン・パッヘルベル(1653~1706)が作曲した『カノン』という作品から来ています。


聞いたことある方も多いのではないのでしょうか。 

最後に


今回はsus4コード、シックスコード、オンコードについてご紹介しました。では今回の問題です。前回と同じでコードネームからコードを楽譜に書いてください。

コードネームから和音を書いてください

 次回はテンションコードについてご紹介します。
次回↓


皆様の応援の力が励みになります。コンテンツの充実化に努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。