見出し画像

日々のクラフト('22春のリメイク編②+余話)


皆さん、こんばんは( ΦωΦ )


また明日は雨のようだが、今日は空気がカラッカラなこちら関西でした☀

日が暮れてカーテンを洗ったのだが、湿度を放ちながらいい感じに乾いてくれそうな気配である。


そんな今夜はクラフト記事で、続・春のリメイクと余話をお届けしたい(もう初夏だが😅)📝



結構前に仕入れていた、濃いレンガ色のウール単衣があった。

画像1

これはまともにリメイクに取り掛かりだした頃に入手していたのだが、格子柄が可愛いし、失敗したら勿体ない...と思いストックされていたのだった🤔


これをリメイクしようと思った頃、スプリングコートがあれば役立つ気温で、いつもの衿を触らない簡単リメイク法でスプリングコートにしてみる事に🧥

画像2

一番上のボタンだけ引っ掛けるタイプにして、他はスナップボタンを用いました(100円ショップにて燻色のスナップボタンを発見)。


ボタンはヘッダーに貼ったもので、以前コートを作るためにビンテージボタンを入手したのだが、その時についで買いしていたもの。


完成図。

画像3

袖はタックを入れてみました。

しかし...これはちょっとサイズ的にゆとりがあり過ぎるのだ(着物の時点でゆったり)🤔

せっかく作ったが、またいつか他のものにリメイクし直してみようかなと思っているのだった(-⊡_⊡)



コートと言えば以前リメイクした紬コートがあった🧥

画像4

これはロング丈だったが、やや軽快な感じを目論んで裾上げしたりも。

これは余話に登場します|ωΦ )コソッ



さて、図らずも春分の日に久しぶりに友が山から出てきたのだが、預かり物や渡したい物などがあった⛰️

いつも荷物が多い人なのだが、まとめて荷を持ち帰れるようにずた袋をこさえる事に🧵


こちらのウール羽織をリメイクしました👘

画像5

袖を外している最中に写真を撮り忘れていた事に気付いた😂

蝶の柄っぽいレトロ可愛い羽織である。


裏地は大きめの余り生地をツギハギに。

画像6

表が紺、裏が赤や朱色といった感じである。



完成👜

画像7

...蝶が横向いてしまった😂🦋

これはたすき掛け出来るように持ち手を長くしたが、持ち手を結んだら普通に肩掛けもいけるのだ。


内ポケットは、以前トートバッグを作った羽織の余り生地を使用。

画像8

前の羽織は青だったが、このずた袋にした羽織は落ち着いた紺色なのであった。


とにかくたっぷり入るサイズにしたかったので、横幅もゆったりしているのだが(マチ付き)、両サイドに小細工しておいた。

画像9

スナップボタンをとめて、若干スリムになるように企んでみたのでありました🧐


ところで、「ずた袋の一つでも用意しておいてやろう」と思い付いたのは、友が来る2日前という急なヒラメキだったのだが、吾輩は二夜で気合いで仕上げた( ˙꒳​˙  )キリッ


そして完成後の開放感&達成感に包まれ、装備しての一枚がこちら📸😂

画像10

もう、めっちゃ目がシパシパだったが、無事間に合って何よりであった( ³Θ³  )😁

リメイクを楽しみだして一年は経ったと思うが、最近初期の頃より縫うのが早くなった気がする🤔



カバンと言えば、既製品のカバンのポケットに端切れを縫い付けてリメイクした物があった👜

画像11

オレンジ部分の取って付けたようなカーブが気に入らなかったのだが、その後の思い付きによりドングリをアレンジ。


着物屋の主に頂戴したドングリチャームだが、図らずも生地の色と相性が良かった😁

画像12

何も付けないより良いと思うし、もうこれはドングリを付けて完成という事にしたのでありました( ≖ᴗ≖​)ニッ




ここから余話。

少々前、いつもの着物屋で掘り出し物的に友に仕入れた着物があったのだが、それがこちらだった👘

画像13

照明の加減でほの暗いが、蝶やタデの葉っぽい植物柄で、まるで春の野のような色柄の紬の二部式🌸🍀

しかも帯無しで着れるように、前部分は包みボタンがアレンジされていたり、カジュアルに着用できそうな雰囲気の仕上がりだった。


友にはこの着物の他、株分けしていたミニバラやその他の苗、また細々こまごま した物を持ち帰ってもらう予定で、その為のずた袋だったのである😎



春分の日、まず駅で待ち合わせして寺のいち を覗いたのだが、生憎露天の数も普段より控え目で、ちょっぴり静かな雰囲気だった。

友は楽しみにしていたので申し訳ない気持ちになったが、如何せん吾輩が露天を取り仕切ってるわけでもなく...致し方あるまい😂


それでも餅や饅頭、赤飯や干物などを買い物し(食い気に走る我ら)、ある程度散策した後は辺りの公園に散歩がてら移動👣

友は吾輩のリメイク作品を着てはるばるやって来てくれたのだが、公園でプチ撮影会を行ったのである(〃ω〃)📸


そんな友だが、金茶×抹茶色の道行をリメイクしたチュニックワンピ的な一枚、そして花柄のストールを装備していた🦸‍♀️

画像14

このチュニックはウエストの後ろ側に金糸で刺繍したリボンを付けていたのだが、山で引っかかってちぎれたらしかった(;゚;ж;゚;)ブッ


辺りをツバキの落花が彩っていたので、そそくさと拾って友に持たせる吾輩😎

画像15

ストールは椿柄の生地も使ったので、リアルなツバキがお似合いである。

余談だが、世には「植物の名前を記す際はカタカナ表記」...という植物にまつわる専門的なルールがあるのだが、それでたまにカタカナになったり漢字にしたり、我ながらまとまりがなくて...すんません(〃ω〃)😂



花のストールは↓の画像のもの。

画像21

同じ生地を使った左側のトップスだが、気に入った友が持って帰った😁

まだ少しだけ生地が残っていた気がするが、これはほんとに素敵な生地だと思ふ。


そして目ヂカラいっぱいでの登場は吾輩( ✧Д✧)

画像16

後から写真を見たらふんぞり返っていた😂

このコートは裾上げした紬コートで、ストールは以前登場した青メインのものです🧣


撮影会を終え、吾輩ん家に移動して昼餉と茶を喫す🍚🍵

村の話など聞きながらのんびりした時間を過ごしたが、村もしばらくお邪魔していない🤔

だいぶ前、以前手伝った現代アートイベントのリーダー(村人)から村の花見に招待されて出掛けたのだが、それは長閑な広場で村人が集いバーベキューを...というものだった。

当時吾輩は髪がスミレ色だったので(一人スミレ祭り開催中だった)、村人たちに静かにざわつかれたよな...と思い出した😂


春分の仕入れ👘

画像17

どちらも解いて生地になっているもので、右側など夏に良さそうだなと思った🌞


こちらは袷。

画像18

左側は大変良い色で(実物はビリジアン的)、右側はつい手にしてしまった一枚。

何故かこのような個性派に手を出してしまうのだが、そういや友に「チンピラ着物」を羽織らせたら...全く問題がなかったΣ(ΦωΦ)

「私、顔が地味だから(*ˊ˘ˋ*)」

と言っていたが、普通に似合っていた👀✨

これでチンピラは友にリメイクする事に決まって一安心したのだが、上の個性派の一枚を吾輩が羽織ると「堅気っぽくない」らしかった🤔😂


ま、そんな春分の日の出来事でした🌸



春のリメイクで京都に行った話を書いたが、目的地はこちらだった。

画像22

これは中庭のようなテラスから撮った一枚📸


その博物館の向かいに素敵なお店があったのだが、こちらのアンティークショップだった。

画像23

店内は撮影禁止だったが、素敵な物が満載で目の保養になりました( ³Θ³  )❣️

入ってすぐの棚で「おっ...と👀」と目が合った皿があったのだが、それは吾輩が好きなお松柄だった🌳


吾輩でも手が出せる値段で(1000円未満)、つい連れて帰ってきてしまったのだ🌳❣️

画像19

松と満月🌝✨

少々石はぜはあるが、それも味のうちで、確か明治後期のものだったかな🤔


吾輩は古いものも日常使いしたいが、しばらくお松を眺めていたいもんで...。

画像20

久留米絣の端切れで座布団をこさえたのであった😎😂



ま、そんな余話でした。


吾輩のリメイクは続く...( ≖ᴗ≖​)



Adiós ( ΦωΦ )ノ




STINGが「キッ( ・ὢ・ )✨」と見てくるシーンに、勝手に「お松ッ!」と字幕を入れたい😎🌳









この記事が参加している募集