見出し画像

社長が困った時、相談する指南役はどんな人がいいか?

社長、経営トップは、会社が上手くいっている時は、ある意味なんでもありだ。

しかし、調子が悪くなってくると、いつもの積極さが裏目に出ることもある。

そんな時に、相談できる人がいるといい。

社長が、アドバイスを求めれば、その道の専門家は沢山いる。
弁護士に税理士、経営コンサルタントなどなど。

心の支えなってもらいたいと思えば、ビジネスコーチ、メンター、顧問、社長仲間、そして友人など、多くの人がその候補にあがる。

しかし、そういった人たちは、社長(あなた)の真の求めに応えることができる人だろうか。

今、そこに有る危機に対し、適切なアドバイスをし、また心の支えとなる人は、一体どんな人なのだろうか。

今回は、社長が、困った時に、迷っている時に、相談できる「指南役」についてお話しする。

主体性

指南を求めるのであれば、自分をしっかりと知る必要がある

指南役を一言で言ってしまえば「指導者」。

「指南役」の語源は、中国の皇帝が戦のために作った「指南車」からで、「正しい道や方向に教え示す」という意味で使われるようになったそうだ。

これからも分かる通り、正しい道や方向を指し示してくれる人が「指南役」である。

その指南役の教えを受け止めることが出来る自分か…

この姿勢が社長にあるのかどうか、私はとても大事なことであると思う、自分の実体験からも。

それはなせかというと、指南役からの耳の痛い話であったり、意に反する教えがある、それを素直に聞き、受け入れることができるか…

成功体験があればあるほど、指南役の教えが時には「違う」となり、指南役そのものを排除してしまいたいと思うこともある

困っている、悩んでいる、どう決断してよいのか分からない…

だから、指南して欲しい、と思ったはずが、『その教えは違う!』と、

何のための指南役なのか?となるのはよくあることだ。

自分の中に、こうすべきであると答えをもっていて、答え合わせのために、指南役を求めるのであれば、言うまでもなく指南役は不要だ。

今の自分、自社を知る

良い指南役は、自分の教えを押し付けたりはしない。

変化激しく不確定要素が高い環境の中で、自社をどう適応させるかが大事であり、過去の知識や経験が適応するとは限らないと知っているからである。

とはいえ、遂行していくのは経営トップである社長自身です。

今、何が必要なのか、何を優先し、どう手を打つのか…

そのためには、今の自分を、自社を、知り指南を受ける。

自分の我を通したいのであれば、自分を知ることも指南を受けることも必要ないが、

喫緊の課題解決、改善・改革をするための良きアドバイス、指南を受けたいと思うなら、

指南役に、自分を知ってもらうことはその近道となるに違いない。

そのためにも、自分を、自社をもっと知ることが大事である。

道場②

2つのタイプからみる指南役

自分はどんなタイプの人間なのか、そして、今、何を必要としているのか、
これらを改めて知ったうえで、自分に合った指南役を選ぶ。

指南役には2つのタイプがある

1. 実務に役立つ指南役
2. 気づきをもたらしてくる心の指南役

1の実務に役立つ指南役は、正に実践型の指南である。

必要とする内容、たとえば、どう成長させていくのか、組織づくり如何にしていくのか、ビジョン達成に向けてどう遂行していけばよいのか、

といったことについて、具体的な手法を伝授、指導してもらう。
よって、その知見、経験をもった人を選ぶことが肝要である。

2の気づきをもたらしてくる心の指南役とは、メンターと言ってもよいだろう。

メンターとなる指南役は、社長であるあなたからみて、人間的魅力がある人であり、その人の考え方、姿勢・態度に共感できると感じる人。

戦略、戦術といった具体的な施策を教示するということよりも、どう考えたらよいのか、どう捉えたらよいのか、どう解釈、理解したらよいのか、

といった思考にヒントを与えてくれる存在、気づきをもたらしてくる心の指南役であり、人生の師とも言える存在であろう。

この2つの指南役を、会社の状況状態、そして環境(時機)によって、使い分けするのもひとつの手だ。

個人的には、後者の心の指南役、「この人は師である!」と思える人と出逢えることができたたら、どれほど心強いことか、またどれほど幸せなことかと思う(真の指南役は、灯台のような人かもしれない)。

画像3

どのようにして指南役を探すのか

実践型の指南役、心の師の指南役は、どこでどう知り合うことができるのだろう。

科学的ではないが、「こういう人と出逢いたい!」と願う気持ちが大切だと私は思う。

人との出会いは「ご縁」とも言うす。

そのご縁が成就する(引き寄せる)には、想いをもって、願いが叶うためのアンテナを立てておく必要がある。

そうすることで、たとえば、何かの会合やセミナーなど、あるいは人からの紹介で、指南役となる人と出会う、そんなことが起きるかもしれない。

偶然の出会い、それは必然の出会いとも言うが、より積極的に指南役となる人を見つけることができないか?と考え行動することがよい。

地元の商工会、民間でメンターや顧問の紹介を行っているところもあるので、そうしたサービスを活用してみるのもよい。

最後に

これまで様々な経験、知識をもった人は誰かの役に立ちたいと思っている人は多い。

よき指南役に恵まれるかどうかは、あなた(社長)自身の考え方次第です

どうありたいのか
会社をどうしていきたいのか
何を解決したいのか
何をどう改善していきたいのか
それはなぜか?

こうした想いと考え方をしっかりと持つことで、よい指南役と出会うことができるだろう。

師を得ることは、人生の喜びでもある。

いいなと思ったら応援しよう!