マガジンのカバー画像

家族のこと

94
運営しているクリエイター

#やさしさにふれて

アドベントカレンダー

アドベントカレンダー

我が家では、12月になるとアドベントカレンダーが登場します。10年以上前から続く、我が家の習わしです。子どもは、長女が大学生、次女が高校生になりました。それでも毎年、楽しみにしてくれています。ありがたいことです。

アドベントカレンダーは、四角いクリスマス仕様のボックスに小さな引き出しがあります。妻がそこに小さなお菓子を詰めます。それは飴だったりチョコレートだったりします。特別高級なお菓子が入って

もっとみる
好きな物を食べたい!(コロナ禍における高齢福祉サービス)

好きな物を食べたい!(コロナ禍における高齢福祉サービス)

私のお袋は特別養護老人ホームで生活をしています。このコロナ禍において、お袋は今まで以上に自由が利かずストレスを抱えています。また、同様にホームの支援者はたくさんの不安を抱えています。その中で、ホームの支援者は、いろいろな工夫をしてくれます。

コロナ禍における面会私のお袋が入居する老人ホームは、私の職場のすぐそばを選びました。そのため、頻繁にお袋に会いに行くことができます。しかし、このコロナ禍にお

もっとみる
ゴミは誰が出すの?

ゴミは誰が出すの?

どこの家でも、子どもに何か役割を持たせることがあります。我が家では、知らず知らずのうちにゴミ出しが子どもたちの役割になっていました。知らず知らずのうちにというのは、私が孤立しているわけではありません。私は、当番とかルールを決めることに興味がなく、私が関心を示さなかったために、私が気を留めなかったのだと思います。

ゴミ出し当番我が家には娘が二人います。二人の年の差は3歳です。その娘たちが小学生のこ

もっとみる