マガジンのカバー画像

家族のこと

94
運営しているクリエイター

#アルバイト

女子高生、女子大生でにぎわうデイサービス

女子高生、女子大生でにぎわうデイサービス

私の娘たちが高齢者デイサービスでアルバイトをしています。最近、そこのデイサービスで女子高生2と女子大生1人が働き始めました。若い人たちが福祉職に興味を持ってくれるということはうれしいことです。今日のnoteはそんなことを書きます。

高齢者デイサービスで働く私には、高校2年生と大学1年生の娘がいます。その二人が昨年の秋から、近所にある高齢者デイサービスでアルバイトをしています。二人の働きについては

もっとみる
アルバイト、一番大変な仕事は…

アルバイト、一番大変な仕事は…

学生時代のアルバイト経験は宝です。多くのことを学ぶことができます。その中には、少々悪いことも含まれます。しかし、それがその後の人生の留め金になることがあります。

学生時代のアルバイトの良いところは、初めて社会の一員を意識すること、社会の大人から学ぶこと、期待されることではないでしょうか。

アルバイト経験は宝だ学校の仲間は、似たり寄ったりの仲間です。好きな人たち、やりやすい人たちとくっついて、苦

もっとみる
支援をあきらめない(我が家でスーパービジョン⑤)

支援をあきらめない(我が家でスーパービジョン⑤)

大学生の長女と高校生の次女が、家の近所にある高齢者デイサービスでアルバイトをしています。二人とも仕事に慣れた半面、いろいろな疑問や失敗もあり、その思いを私にぶつけてくれます。

私は、障がいのある人が利用する事業所を経営しています。利用者の対象は、子どもたちのアルバイト先と異なります。しかし、対人援助職であることにはかわりありません。我が家では、対人援助におけるスーパービジョンが始まります。対人援

もっとみる
娘の勝負曲/高原列車は行く

娘の勝負曲/高原列車は行く

歌好きの長女が鼻歌を歌っています。

汽車の窓から ハンケチ振れば
牧場の乙女が 花束なげる
高原列車は ラララララ 行くよ
(歌:岡本敦郎)

昭和29年のヒット曲「高原列車は行く」です。私の長女は、先月19歳になりましたった。

デイサービスの体操私の家から歩いて5分のところに高齢者のデイサービスができました。長女がそこでアルバイトを始めました。バイトに行くと、毎回、昭和のヒット曲に合わせて体

もっとみる