マガジンのカバー画像

本物のリーダー大切にする事

4
運営しているクリエイター

#サーバントリーダーシップ

スタンフォード大学名誉学長が教える本物のリーダーが大切にすることー④

第4章:リーダーと組織を形づくるものは、「共感」である【意思決定の1つの要素に入れるもの】 「共感」というものを意思決定の1つに入れるというのが、著者の見解である。重要な意思決定には、経験的な事実に基づくデータや、ロジックの成立性、感情など入れない判断が重要だと考える経営者もいるだろうが、それも重要であるものの、相手の立場に立って、見なければその本質は見えてこない。

【共感の性質】 共感には、パ

もっとみる

スタンフォード大学名誉学長が教える本物のリーダーが大切にすることー③

第3章:誰が誰のために仕えるのか?奉仕としてのリーダシップ
リーダーシップの究極は奉仕 

「組織の生産性」が最大となるようにするリーダーシップ。すなわちリーダーシップとは奉仕」である。通常のリーダーシップの定義は、道を指し示し、メンバーを率いていくというニュアンスが私の中にもあるが、これも十分大事ではあるとは思うが、これはまだ私が、数人のチームを率いるリーダーとしての立場であるからかもしれない。

もっとみる