見出し画像

ありたい姿( being )の見つけ方:サラリーマンが幸せになる方法 その2

これは、サラリーマンが幸せになるために「ありたい自分( being )を軸に持ち、ありたい自分を良好な状態( well-being )にし続けること」について書かれた note です。

自分で自分が分からない

ありたい姿( being ) 」「生きる意味」「自分の軸
これらに従って人生を生きることが大切なのは分かったけど、その「 ありたい姿( being ) 」が見つからない自分でも分からない、という人は意外に多いと思います。

わりと「人を笑顔にしたい」「家族を幸せにしたい」「インフルエンサーになりたい」といった行動( doing )を軸にしてしまいがちです。ただ、なぜそうしたいのか?という理由まで掘り下げるのは難しい。

そこで私なりに考えた being の見つけ方のヒントを書いてみます。

心から〇〇

心から笑えたとき
心から安らいだとき
心から情熱を注げたとき
心からしびれる思いをしたとき

そんな「心から〇〇のとき」が人生にあったと思います。
そのときの事を思い出してみて欲しいのです。
思い浮かべられましたか?
指折り数えてもいいですよ。
そのときの気持ちが蘇ってきましたか?
自然に笑顔になったのではないですか?
その出来事を口にしてみてください。
本当に思い浮かべてくださいね?

では「そのこと」がそんなに心に響いた理由はなんでしょうか?
「どこに」「どんな要素に」心が動かされたのでしょうか?
どうして?
なぜ?


言葉にすることができましたか?
やりたい事、なりたい姿など行動軸の doing ではなく、その言葉が「ありたい姿」と重なりますか?
おめでとうございます。それが being です!

 憧れ・尊敬

いやいや言葉にできないし「心から〇〇」が思い浮かばない、という事もあると思います。そんなに簡単に見つけられるなら、もう既に見つかっていますよね。

この方法は澤円さんの受け売りですが(そもそも being が受け売り)、小さいころ・若いころに憧れた人、尊敬していた人、を思い浮かべて見てください。漫画や映画の架空の人物でもOKです。その人の、どんなところ・どの要素にひかれてリスペクトしているのでしょうか?そしてその理由はなんでしょうか?どうして?なぜ?

特撮ヒーローでもアイドルでも恥ずかしがらずに掘り下げてみましょう。憧れと言っても幼い恋心ではなく、その人物のようになりたい、と願う人をチョイスしてください。その人が「ありたい姿」のロールに一番近い姿なのですから。

言葉にできない

見つかりましたか?言葉にすることが出来ましたでしょうか?
ここまで偉そうなことを書いてきましたが、実は私自身がここまでのプロセスで頑張って掘り下げても being を言語化できずにいました。
なんとなくイメージはできているのです。
気持ちとか雰囲気とか思い浮かべられるのですが、言葉にできない

そんなときオンラインサロンの仲間 kaoru hara さんが Dr.紅さんとの対話を書いた note がヒントをくれました。

メモ画像から引用します。

Being に言葉だけでなくて、アート(絵画・音楽等)言語化以外の表現もおもしろいよ!

言葉にしなくていいんだ!
稲光に打たれました。この発想は being 探求者への大きな救いの概念だと思います。アート思考。

この発想に触発され、私の being はイメージで表現することにしました。と言いますかとっくに「絵」として頭にあったのですが、それに確信を持てるようになった、という事です。

いかがでしょうか?
自分の根幹にある「何か」を言葉以外で定義する
これならできると思えませんか?

言語化を疑え

being が見つけられなければ、それを良好な状態( well-being )にすることも難しい。目的が不明瞭では間違った道を行くかもしれません。ですから自分の being を言語化することが大切です。しかしそれがまだ無理なら、是非、アートのアプローチで再現性のある形にしておく、ということにチャレンジしてみてください。

言語化「しなければならない」を疑ってみるのです。

ーーーーーーーーーー
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ過去の回も読んでいただけると嬉しいです。

【幸せを定義する その1】
https://note.com/ryo_wellbeing/n/nfc80d2008d23

【幸せを定義する その2】
https://note.com/ryo_wellbeing/n/na4b1325f514e

【being と well-being】
https://note.com/ryo_wellbeing/n/nddc934d3b7c6

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?