りょーちも

アニメーター、イラストレーター、演出、監督、blender使い魔 映像クリエーターです…

りょーちも

アニメーター、イラストレーター、演出、監督、blender使い魔 映像クリエーターです。 色々じっけん大好きです。発見したことを書いていきます。

記事一覧

Jet Set Radioの世界にゴーグルで遊びに行く。

最近見つけたワールドで、当時の好きだったゲームの中に入れる JSR Festival  Lakuzaさんのワールドです。 wrld_d46dd1c0-5ac6-4e74-8d7e-5729ee95d643 コレはもうSNSとい…

2022遅めの新年開始!

一昨年から色んなプラットフォームを巡って自分のホームページとして良いところを探していました。 結果全てが叶う場所は見つからず、それぞれのプラットフォームに適した…

2

コルクラボ文化祭行ってました

コルクラボ文化祭に行ってきました。 https://corklab-fes.com/ その中でサディの虎という持ち込み企画にてイドもを佐渡島さんに見てもらって反応をもらうというイベン…

8

アヌシーゲリラちも

表向きは前回のノートなんですが、自分がアヌシーでやりたかったのが 『ライブドローイング・アニメーション』 アニメーションをリアルタイムで描いて見ている人と一緒に…

4

長らく空きました。ちもです。

現在個人プロジェクトの「イドも」という企画をやってます。 自分が思う作品作り方を形にするため、色んな方法を使って作っていく とてもエキサイティングな企画です。 …

2

モデル作成中

キャラクターがアニメーション用に出来てきました。 と言いつつ、顔のアニメーションにまだ対応してません。まずは動くかテストまで。 出来た出来た。

5

ハッカソンやります。

色々じっけん。 現在このコ(ソクラテスさん)を何とか頑張らずに作る予定(3Dで) さーて間に合うかしら。

5

4月30日に茅場町でやるハッカソンに向けて何か作るデス

4

色々ここでりょーちも紹介ものを入れるもの

みなさんこんにちわ、りょーちもと言います。 アニメーターをやってたりデザイナーやってたり監督やってたり3Dの映像やったり色々してまして、ノウハウが色々たまりました…

14
Jet Set Radioの世界にゴーグルで遊びに行く。

Jet Set Radioの世界にゴーグルで遊びに行く。

最近見つけたワールドで、当時の好きだったゲームの中に入れる
JSR Festival 
Lakuzaさんのワールドです。
wrld_d46dd1c0-5ac6-4e74-8d7e-5729ee95d643
コレはもうSNSというかゲームです。

とにかく街の作り込みがヤバ。

VRChatのカメラの操作も実験しつつつまちゃんの自撮り動画。
ナニコレすごい世界。

2022遅めの新年開始!

2022遅めの新年開始!

一昨年から色んなプラットフォームを巡って自分のホームページとして良いところを探していました。
結果全てが叶う場所は見つからず、それぞれのプラットフォームに適したコンテンツを自分で選んで置いていく事が必要なのだと理解しました。

自分はADHD傾向があり、整理が苦手です。
人に説明するのもあまり得意ではないのですが、思うことを出してく人になりたくて勉強しつつ色々出して行こうと思います。

遅い出だし

もっとみる

コルクラボ文化祭行ってました

コルクラボ文化祭に行ってきました。

https://corklab-fes.com/

その中でサディの虎という持ち込み企画にてイドもを佐渡島さんに見てもらって反応をもらうというイベントに参加しました。

●学びになったことを羅列します。

・少人数でのアニメ制作は今後の漫画コンテンツが軽量に短期間でリリースする時代になる中、現在にマッチした作り方である。

・前回のPVをみて、

もっとみる
アヌシーゲリラちも

アヌシーゲリラちも

表向きは前回のノートなんですが、自分がアヌシーでやりたかったのが

『ライブドローイング・アニメーション』

アニメーションをリアルタイムで描いて見ている人と一緒にアニメーションを作って楽しむという、即興でアニメーションを作るイベント。

アニメーションは絵を次々に描いてその一連の表現を見て楽しんでもらうのなら描いてる瞬間も、あるいは描いてる人が悩みながら絵を描いてく事自体もアニメーションの中に入

もっとみる
長らく空きました。ちもです。

長らく空きました。ちもです。

現在個人プロジェクトの「イドも」という企画をやってます。

自分が思う作品作り方を形にするため、色んな方法を使って作っていく

とてもエキサイティングな企画です。

とにかく自分のやりたい宣伝方法で自分の作りたい映像を出しまくる。

『ひたすら出す。』の構造です。

ようするに自分の狙えるところから狙って出すというものですので。

作り方、表現方法、素材色々公開してやっていこうと思います。

実は

もっとみる

モデル作成中

キャラクターがアニメーション用に出来てきました。
と言いつつ、顔のアニメーションにまだ対応してません。まずは動くかテストまで。
出来た出来た。

ハッカソンやります。

ハッカソンやります。

色々じっけん。

現在このコ(ソクラテスさん)を何とか頑張らずに作る予定(3Dで)

さーて間に合うかしら。

色々ここでりょーちも紹介ものを入れるもの

色々ここでりょーちも紹介ものを入れるもの

みなさんこんにちわ、りょーちもと言います。

アニメーターをやってたりデザイナーやってたり監督やってたり3Dの映像やったり色々してまして、ノウハウが色々たまりましたので何かしら色々出せるものをここにメモしていこうかと考えております。

まずは試しに1ページ作ってみます。どんな事ができるかな?

実験実験!