見出し画像

どうしてもイライラするときに何をするか?

こんにちはー!
今日のnoteは「どうしてもイライラするときに何をするか?」というお話です。

イライラ対策が上手くいかない

僕はイライラしたくないと思っています。
そして、そう思うくらいに、いつもイライラしています。
やりたいことがあったり、良くしたいことがあれば、みんなイライラするのではないかと思ってます。(自分勝手な解釈w)

イライラすると、パフォーマンスも気分も落ちるので、何とかしてイライラから脱却したいと思ってますが、なかなか上手く行きません。

ググってみれば
・その場から離れる
・深呼吸する
・自分を省みる
・相手のことを想像する
・固定観念を捨てる
などなど出てきますが、どれも上手く行った気がしません。
6秒待っても、その場から離れても、一回気持ちをリセットしても、その後でフツフツとドロッとしたイライラが湧いてきます。
だって、イライラの原因(対象)は変わらずそこにいるのですから。


唯一、上手くいくイライラの解消法

そんな僕が唯一、上手くいくイライラの解消法があります。
それは、「サボること」です。

イライラした時、僕は
えっ?ちょ…そんなに!?
っていうくらいサボり倒します。

中途半端なサボりは経験上、意味がないので、圧倒的な罪悪感が芽生えるほどサボって下さい。

仕事にせよ、子育てにせよ、イライラするのは一生懸命やってるからです。

↑真剣に生きて死にたい奴はイライラしがち


法律やモラルの手前で、自分の感覚的には「最大にやりすぎ」というサボり方でサボるとイライラの対象なんてどうでも良くなってきます。
というか、イライラする権利がないなと思うようになります。
僕は何度もこの対処法をしていますが、サボりが問題になった経験はないです。うっかり堂々とサボらない限り問題になる可能性は低いです。
が、自己責任でお願いしますw

最後に

今日は「どうしてもイライラするときに何をするか?」というテーマでお話しました。
僕にとってはサボり倒すことがイライラから逃れられる唯一の方法です。
人って基本的に、真面目に一生懸命なときにイライラするんじゃないかと思います。

では、また!




転職エージェントや人材派遣会社へ就職してお悩みがある方、これから転職を考えている方、派遣スタッフとして働いていて困っている方、どれでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。
※無料で全力でなんでも答えます。

僕のキャリアやビジョンをインタビューしてくださった記事↓

オープンチャット「人材派遣スタッフの駆け込み寺」を始めました!
人材派遣スタッフの駆け込み寺↓

関連記事↓

サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。