見出し画像

地方では100メートル先のコンビニにも車で行く理由

こんにちはー!
今日のnoteは「地方では100メートル先のコンビニにも車で行く理由」という話です。(何の話してんだ・・・)


生粋の北陸育ちが歩くようになった

僕は生粋の北陸育ちです。
車の免許を取ってからも12年間(30歳まで)ずっと富山県にいました。

そして、その12年間、僕は100メートル先のコンビニにも車で行っていました。
これは多くの車文化の地方都市の人に共感してもらえると思いますし、実際僕の周りにいる人はすぐそこに行くために車を使うことが普通でした。

しかし、僕は今日、駅の周辺で買い物するついでに(500メートルくらい)回り道してスーパーに寄って帰ってくるまでを全て徒歩で過ごしました。(普通w)
その帰り道に、「富山県に住んでた頃は、こんなに歩くのは考えられなかったな・・・」と思いました。徒歩で駅まで行けるので100歩譲って駅には徒歩で言ったとしても、スーパーには一回家に帰ってきてから車で行ったと思います。

たぶん都会の人からしたら、なんでわざわざ数百メートル回り道したら住むのにわざわざ車に乗りに帰るんだよ!って思うでしょうが、これが車社会の地域の普通だと感じます。

もちろん、今はその感覚に「無理やり車使いすぎだろ・・・」って違和感を感じていますので、どちらの感覚も分かる僕が、「地方では100メートル先のコンビニにも車で行く理由」をお伝えします。


デフォルトだから

田舎は人通りが少なくて危険・・・
田舎は近くのコンビニが2キロ離れてる・・・
田舎は歩くと動物に襲われる・・・w

ググってみると、ネタも含めてたくさんの回答があります。
でも、明白な回答がないと思いませんか?


・・・両方体験した僕はこの問題に明白な答えを持っています。

それは、「デフォルトだから」です。


地方では、通勤も車です。
どこに出掛けるにしても、何をするにしても、部屋を出て、目の前の駐車場にある愛車に乗りエンジンをかけることから始まります。
そうすると、車に乗らない方がめんどくさいのです。自分の普段の動きと全く違うことをして、100メートルとはいえ歩いていくことも、買った後の荷物を持って歩いて帰ることもめんどくさく感じるのです。

逆に都会では歩きがデフォルトです。
通勤でも歩いて駅に向かいますし、何をするにしても歩いて用事を済ますことができます。
そうすると、わざわざ車に乗って100メートル先のコンビニに行くなんてめんどくさくなるわけです。


都会は、道が狭いことや駐車場が離れていることが多いのでそれが原因のように思うかもしれません。しかし、僕は地方都市のど真ん中で道が狭くて駐車場が離れている場所に住んでましたが、ほとんどの用事は車で済ませていました。

単純すぎて信じてもらえない気もしますが、地方で車生活12年の僕の感覚では、ただ単にデフォルトの動きをするのが楽でいつも通りの動きをするのがスムーズというのが「地方では100メートル先のコンビニにも車で行く理由」なのではないかと思います。
・・・思います。というか、感覚的には確信に近いものがあります。


最後に

今日は「地方では100メートル先のコンビニにも車で行く理由」というテーマでお話ししました。

地方都市で12年間の車生活を送り、今は関東に住んで「車いらないかもなぁ・・・」と思い始めている僕が思う、なぜ地方では100メートル先のコンビニに車で行くような一見不合理な行動がみられるのかをお伝えしました。

答えは、「デフォルトだから」という説得力に欠けるものですが、それくらいに人間は普段の動き以外のことをすることにストレスを感じるのではないか?と僕は思っています。

地方都市で車生活をしている方やそこから都会暮らししてみている方、いかがでしょうか?共感いただけますでしょうか?

では、また!




転職エージェントや人材派遣会社へ就職してお悩みがある方、これから転職を考えている方、派遣スタッフとして働いていて困っている方、どれでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。
※無料で全力でなんでも答えます。

僕のキャリアやビジョンをインタビューしてくださった記事↓

オープンチャット「人材派遣スタッフの駆け込み寺」を始めました!
人材派遣スタッフの駆け込み寺↓

関連記事↓

サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。