見出し画像

【超超マイナーペット!?】俺が淡水ウツボだ!!【我が家の数万匹のペットシリーズ】

画像1


はい、今回は【我が家の数万匹のペットシリーズ】です♪

まとめ⬇️


最近、紹介したのはこちらのフクロモモンガちゃん⬇️


ようやく可愛い小動物が出てきたと思ったら今回もまたニョロニョロ系です(笑)

それがこちら!

けっこう珍しいかも?


淡水ウツボ!


画像2


そう、その名の通り淡水性のウツボです!

こいつ飼ってるやつはなかなかいないと思います(笑)

やはり淡水でもウツボはウツボ、狭い場所に隠れるのが好きです⬇️

画像3

いや~美し素晴らしい!!

実は僕は魚の中ではウツボが一番好きなんですよね😳


カッコいいし、蛇っぽいし(笑)

魚っぽくないのが逆に良いです!


あとよく紹介する僕の大好きなスネークヘッド⬇️もやっぱ蛇に近いですね(名前のまんま)


本当は海水のトラウツボとか欲しかったんですけどね~

海水は手間も金も淡水のそれとは比べ物にならいので買いませんでした😅

(もし海水ならタコとかも飼ってみたかったけど…)


この淡水ウツボは今まで5匹くらい飼ってきたと思います。

なかなか長期飼育の例も情報も少なくて、小さいウツボに関しては脱走して干からびてしまいました😭(ウナギやスパイニーイールもたまにありますね)


そこからは大きめの個体を買うようにし、結果的には5年以上は飼育できてました。

多分、こういうマイナー種の5年以上は相当長い方かもしれないです。


画像4

あとウツボなんでもちろん鋭い歯もあります。

僕も餌やる時に噛まれましたが何せウツボと言っても小さいので普通に無傷でした(笑)

痛みもほぼないですね…

サソリに刺された時の方が神経にピリピリきてました(笑)


(実際飼ってたやつ⬇️ ただ刺されたのは、こいつじゃなくて子供のサソリですw)

画像5


まぁサソリも小さいのだったから良かったですが、エイとかは小さくても毒の強さ変わらないらしいので気を付けた方がいいかも(ちなみにエイとサメは近縁種なんですよね)


画像6

何気に体にラメみたいに綺麗な模様あります。


この淡水ウツボ、餌は小赤(金魚)やメダカも食べますが人工飼料も食べますよ。

うちはキャットあげてました。


あとは見てのとおりアルカリ性の水質が好きなので、ちょっと塩も入れてやると調子良くなります。


淡水ウツボは機会あればもう一度飼いたいとこです…

アロワナやディスカスより全然小さくて飼いやすいと思いますよ(笑)



昨日の記事⬇️

オリジナル漫画 妖の少女マヤ⬇️

画像7

画像8

まとめ⬇️


占星術アカウントの最新記事⬇️

占星術アカウントでは主に海外からの情報や考察をまとめております♪

ではでは今回も読んでくださりありがとうございます!m(__)m

20年の親父の虐待、母のヒステリック、不登校、いじめ、引きこもり、アトピー、喘息、身体の痺れ等々、自分の生涯を描いたエッセイ漫画

「生きてることが恥ずかしい」全話まとめ⬇️


サポートは100円からできます♪ 額どうこうではなく精神的にとても励みになるので有難いです♪