マガジンのカバー画像

未来の自分へ|日記

303
誰の役にも立たない、双子座AB型の頭の中。脳みその筋トレをはじめました。
運営しているクリエイター

#毎日note

ついに途絶えました

数えていなかったので、はっきりとした数字がわからないですが、220回を超えたくらいで、本日、毎日更新が途絶えました……。ぱたり……。 ふつーに、寝落ちして日付が変わっちゃった(笑)。体力の限界……。 さぁ、ここで再チャレンジするかどうか……という判断に迫られているわけですが。ただの意地で続けてきた……という動機が不純だったこともあるので、いったんストップですね。 ただの失態なので、悔しいといえば、悔しいですが、仕方ないですね。 いままで、読んでくださった方(特に、Fa

ゆとり渇望

忙しいかどうか……というと、決して忙しくないのですが、やることは妙に増殖していく状況で(自己管理の問題)、ゆとりはない感じだな……と思っていたら、すごい記事が目の前に。 なんだか効率が悪い状態が続いていると思ったら、そういうことか……と。これに加えて、物忘れ……というか、うっかりミス的なものも(ミスというより、忘れる感じ)、増えている感じがしているんですね。(ポンコツか) ……で。対策は……というと。 えっと、これって対策なのかな? ただまぁ、現状、日替わりでいろいろな

迷う時間がもったいない

引用の引用になってしまうのですが……。 そう、迷っている時間が一番もったいないですね。わかっているのに、迷ってしまう(考えてしまう)。 時には、まず決めて、あとから調整……という判断も必要ですよね。 なんで、それができないのか。失敗や無駄が怖いのだろうか……。 もはや、失敗だらけなんだから、そんなこともないような……。そもそも、迷った挙げ句に失敗したりしているんだから、もはや悩む意味もないような気がするんですがね。 ってことは、単に度胸の問題でしょうかね。とにかく、

わたしに足りないもの

夜中、唐突に動画が送られてきました。1分程度の動画なので、お時間が許せば、ご覧いただければと。 展開的にはタイトルで、だいたい見通しが立つのですが。 あぁ、なるほど。わたしに足りないものはこれかと。note更新の品質がどうの以前に、こういうことかと。何か感じるものがあったわけです。(○○恐怖症の方じゃないよ) ウケを狙っても滑るだけですが、それでも冗談を言えるような心の余白は必要ですね。

できるけど強みではないことの扱いをどうするか

やってやれないことないし、完全な素人さんよりは自信もってできると思うけれど、自分としては才能が足りていないと感じることってあると思うのです。(なんでもかんでも自信満々でやっている人は居ないって言われればそれまでだけど) わたしにとって、デザインがそれで。(なんか、自分でこういうのも恥ずかしいレベルだけど) 自分のなかで、デザイナーという職業の人を、なぜか神格化しているような部分もあるんですね。まぁ、自分がどんなに努力しても、追いつかない壁があることが認識できるくらいはチャ

急がば回れ思考へ

毎回投稿のたびに、連続回数が表示されるのですが、あんまり意識していないので、がんがん飛ばしていて。 もはや、何回続けているのかわからなくなっていたのですが、昨日、たまたまゾロ目が表示されたので、記録しておきました。 ものすごい久しぶりにダッシュボード(アクセス状況とかが見られる場所)を見たのですが、最初のころより猛烈にアクセス数も落ち、スキ(いいね)の数も激落ちしていることがわかりました。 続けるだけ続けて、どんどん下手になっているってどういうことだ(笑)。 単純にチ

ゆっくり走ってみませんか

今日は、ボストンテリアの兄妹、がっつさんとぷっちさんを預かるわんわん保育園の日でした。このところ、公園に行くというのではなくて、ご近所を散策する方針であります。 身近なところについて、意外と知らないものですね。引っ越してきてから、3ヵ月くらい経ったのですが、近くを歩くということをしていなかったんでした。 いつもは公園の近くをお散歩に行くので、比較的、緑が多かったりするのですが、今日はコンクリートばかりのところを突き進んでしまいました。確認しながらだったけど、肉球が熱かった

感覚から計測へ

時間に対して盛大に目測を誤って、てんやわんや状態が続いていましたが、ちょっとずつ追いついてきた感じがしてきました。まだ、ぜんぜん軌道に乗るというところまではたどり着いてないですが、若干、コントロールできる余地ができた感じです。 ……で。 なんだか数ヵ月前には、規模の大きなことをやりたいとか言ってたのですが、現時点でまったくそんな兆しも見えず……。 ……なんですが、なんというか、慌ててたというか、焦ってたというか、ぜんぜん足元のことが見えていなかったところが、少し見えてき

先に見積もりが出せるようにする

ありがたいことに、わたし指名でお仕事をいただくことがあります。それがまた、不思議なことに、わたしがやったことの無いような内容だったりするわけで。 ただ、やったことの無い内容だとしても、「あー、これは絶対無理だわ……(技術的に)」というのは、あんまり無いんですね。(依頼が来るくらいだから、当たり前かもしれないけど) それで、お引き受けするわけですが、困ったことがあるんですね。 作業時間がぜんぜん読めないのと、技術レベルが曖昧……ということ、そして、自分自身がその作業に対し

ライフとライス。

目の前のことを、せっせ、せっせとこなしていきます。おかげさまで、今日はちょっと進んだ感じがします。 noteの毎日更新を自分に課して、このままだと無駄だとわかっていながらも、日付変更前に慌てて更新です。 そんな日々を続けていて、ふと思いました。 いわゆる「ライフワーク」に対して、“飯を食う”ための活動を「ライスワーク」とか揶揄されますが、それぞれ両立しても良いんじゃないかと。 なんだか、ライフワークがメインじゃないと格好悪いような気がしていたんですが。でもまぁ、40歳

テストの点数は、努力を計測したものではない

このところ、老若男女様々な人と関わっているのですが(偏りがあるけど)、それぞれ生まれ持った個性っていうか、特性みたいなものってあるな……と感じるのです。 才能とか能力とかに限らず、身体的特徴、考え方、価値観など。 同じ人間であっても、それぞれまったく違うわけで。年齢を重ねれば重ねるほど、努力では如何ともし難い“違い”が見えてくる気がします。 それで、ふと思ったのです。いろんなものを同じ土俵で勝負(比較)してはいけないな……と。 はるか昔に、学校生活というもので、いろい

継続するために、よく食べ、よく寝る

アルバイトとはいえ、目の前に仕事があるということは、本当にありがたいことで、今日は朝から晩まで働いてきました。ほんと、学生か……という感じですが、40歳超えて使ってもらえるなんて、ありがたいなぁ……と。 ただまぁ、若い頃とは違って、体力面で回復しない……みたいなのが実感できていて、しっかり年齢を重ねていることに気が付きます(笑)。 とにかく継続的に活動するためには、基本的なこととして、よく食べ、よく寝る……ということを満たさないといけないとダメだなと痛感。 わたしの場合

勉強をしたい……

とにかく、目の前のことに集中して、こなしていく日々です。なんというか、忙しいとは違うのですが、やることは多い感じですね。単に、予定に関して目測を誤っただけなのですが……(反省)。 ……で。 ゆとりなく日々をこなすだけだと、成長している感じが得られないので、新しい技術を習得したり、知識を得たりしたい欲が湧いてきますね。 やっぱり、勉強をするっていうことは、大事なことです。もちろん、日常の中から学びを見出すというのもありますが、たとえば本を読むなど、知識を仕入れるという感覚

路地をいく

まるで自然災害か事故に遭ったかのような勢いで、時間が削られていく今日このごろ。ひとつひとつこなしているのですが、まったく報われる気がしません。(愚痴ですね) さて、そんな荒んだ気持ちも癒やしてくれる、わんわん保育園の日(ボストンテリアの兄妹、がっつさんとぷっちさんを預かる日)であります。 時間もあまり取れない感じなので、移動時間も散歩にするため、今日は路地を入っていきます。 狭い道を入っていくのって、なんだかドキドキしますね。抜けられると思って、普通に突き進んでいたら、