見出し画像

感覚から計測へ

時間に対して盛大に目測を誤って、てんやわんや状態が続いていましたが、ちょっとずつ追いついてきた感じがしてきました。まだ、ぜんぜん軌道に乗るというところまではたどり着いてないですが、若干、コントロールできる余地ができた感じです。

……で。

なんだか数ヵ月前には、規模の大きなことをやりたいとか言ってたのですが、現時点でまったくそんな兆しも見えず……。

……なんですが、なんというか、慌ててたというか、焦ってたというか、ぜんぜん足元のことが見えていなかったところが、少し見えてきたように思います。

引っ越しによって、新たに必要なモノが増えてしまったり、新しい仕事(複数)をはじめてしまって、いわゆる生活費というか、お金の収支(瞬時ではなく継続的な流れ)が、若干曖昧になっていたんですね。(恥)

まぁ、単純な話、具体的な収支(特に出費)が見えてなかった感じ。(恥その2)

贅沢もしないので、最低限の生活を維持するのに、どのくらいの費用がかかるのか……というのが、具体的に意識できていれば、いったんはそれを中心に考えればいいですね。(突然の出費などは、いったん考慮せず)

そのあたりのバランスを見極める余裕ができてくれば、最低限の生活を維持しつつ、余白の部分で、数ヵ月前に燃えていた?規模の大きなことにチャレンジできるかもしれません。っていうか、そうしたいな……と。

何が言いたいかというと、収支を具体的な数字にして、ちゃんと計測・管理しておかないといけないな……ということですね。ぱたり……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?