石井 玲|Ishii Ryo

編集者を目指す人。ファブレスメーカーの生産管理部長を経て、開店休業状態の家業(甲陽書房…

石井 玲|Ishii Ryo

編集者を目指す人。ファブレスメーカーの生産管理部長を経て、開店休業状態の家業(甲陽書房)の立て直しへ。生産管理と編集者の共通点である「本来の魅力、品質を引き出し、人とチカラを合わせながら、モノやサービスをつくる」活動をしている。関わる人の大切にしている想いを後世に遺していきたい。

マガジン

  • 未来の自分へ|日記

    誰の役にも立たない、双子座AB型の頭の中。脳みその筋トレをはじめました。

  • わんわん保育園

    ボストンテリアの兄妹、がっつさんとぷっちさんを預かったときの日記。

  • もうひとりのわたし│創作集

    わたしの作った、架空の世界。

  • 古本屋の丁稚回想記│自分語り

    10年ほど前に、開店休業状態の出版社(家業)を古書店として復活させようとして、一時断念しました。また違う形でチャレンジするために、ここまでの経緯を記録しておこうかと。

  • わたしの仕事術

    自分で活用している仕事術をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

見えない歴史を継ぐということ。言葉にならない想いを遺すということ。

40歳にもなって、未経験で目立った実績もないのに無謀にも表立って「編集者」と名乗る決心をしました。初noteでは、この想い、初心を忘れないために、日記方々綴っておきたいと思います。 ちなみに、プロフィールのところに編集者を“目指す人”と記載しているのは、経験が浅い状態であることの「逃げ」のように思われるに違いないのですが、これは先人たちの「そう簡単に名乗るな、プロを舐めるな」という声への自分なりの敬意です。若葉マークは1年だから、そのくらいを目処に付けておこうかと。 歴史

    • 流れを変える

      サンクコスト的な感覚があるのか、どうなのか。中途半端に毎日更新するくらいなら、しっかり時間を取って、ちゃんとした記事を作った方が良いというのは分かっているのですが。 単に「悔しい」という気持ちで、ズルズル続けていましたが、これを目標の365日続けてどうなの?と。 一般的……なのかわからないですが、やっぱり続けることに意味がある的な感覚もあるにはあるけれど、ここは流れを変えるために、あえて続けることを断念しようかと。 発信のセンターピンのようなものがハッキリしていないから

      • 日記という逃げ道

        毎日noteを無駄に更新しているのに「日記」とハッシュタグをつけて更新しているのは、ただの逃げなんですよね。まぁ、もともと、ひとまず誰のためでもなく、発信する練習のためにやっているのですが。 どうしても「毎日更新」が目的になってしまううえに、無理矢理書いているから、独りよがりになってしまうわけで。 何かひとつでも良いから、自分で決めたことを達成しようという気概はあるものの、有効に活かせていない現状がもどかしいですね。 我ながら、毎日更新は性に合っていないと思いつつ、なん

        • 意味を求めても無駄かも

          本当に軽微な不運?に、ちょっとびっくりするくらい立て続けに見舞われていて、日頃の行ないを見直すべきだと反省しているところです。 不運と言っても、まったくもって生命に影響の出るものでもない、笑ってしまうようなものですが。(購入した製品が初期不良品で、返品交換と相成ったのですが、送られてきた商品も不良品だったという奇跡……みたいな) 貴重な経験ができているという意味合いにおいては、ある意味ラッキーなのですが、これに心を揺さぶられている場合ではないわけで。 ただ連続して起きて

        • 固定された記事

        見えない歴史を継ぐということ。言葉にならない想いを遺すということ。

        マガジン

        • 未来の自分へ|日記
          303本
        • わんわん保育園
          18本
        • もうひとりのわたし│創作集
          4本
        • 古本屋の丁稚回想記│自分語り
          14本
        • わたしの仕事術
          3本

        記事

          自縛癖?

          なんでこんなにバイタリティが弱いんだろう……と悩んでいたのですが、それは自分で封印しているだけかもしれないと知った今日1日。 とにかく、自分が興味関心を示すことに集中していることが大事なのかもしれない。もっと自分に素直になろう。もはや自分の欲求がよくわからないので、難しいのですが……。

          こころとからだ

          今日は朝から胸騒ぎが……。そわそわ……。ただでさえ、落ち着きがないのに、余計、そわそわ。 ……と思いながら、特段大きな出来事も無く、今日が過ぎていくのですが。 ただ、感じたのは、やっぱり身体の調子が精神状態に影響する……というのは、間違いないということ。気持ちを上げようと思ったら、まず、身体を整えるべきかと。 病は気から……というのは、精神状態が身体へ影響する……という方向性ですが、その逆で身体が精神状態を支配するということもあるでしょう。

          こころとからだ

          中途半端なことの代償

          おそらく人生最初の社会生活(?)ともいえる幼稚園でいきなりイジメに遭い、そのまま小学校でも馴染めず……という、わかりやすく社会不適合者だったわけなのですが。 高校生ぐらいになり、微妙に社会と馴染めるようになってきたかと思いきや、そうでもなく。大学も、なぜか4年間首席という成績を修めながらも、教授とうまくいかず、就職もできず……。 さすがに、みんなが就職しているのを見て「やっぱり社会とは馴染めないんだ」と確信した頃に出会った本がこちら。 難しいことはさておき、なんというか

          中途半端なことの代償

          思考力の低下に抗う……

          何度か日記にしている気がするんですが、「窮鼠猫を噛む」より「貧すれば鈍する」の方が真実だと思っていて……。そんななか、こんな記事が流れてきて、そうだよな……と。 ですよねー。じゃ、どうすんだ、という話ですが…… ……ということで。 まずは、(1)精神状態が正常ではないことを自覚し、(2)おかしな判断をする可能性を見据え、(3)いったん紙に書き出すなど客観視できる仕組みを作る……という感じでしょうか。 そんなゆとりがないから、間違った判断をするわけですが、そういう流れに

          思考力の低下に抗う……

          エネルギーを補充しなければ……

          今日は新月で、かつ、旧暦のお正月ということで、ひとつの区切りであります。ここから何かスタートというのは、良いタイミングでしょう。 2024年の年明けから、現在に至るまで、なんらかの進展があったでしょうか。具体的には無いですね……。気持ちだけ焦っているという状態でしょうか。(デフォルト) ただ、どうして気持ちだけしか先に進まないのか、ふと思ったことが。 よく自分を見つめ直してみると、いままで、たとえば転職しようと思ったときとかの行動力というのは、我ながら割とぐいぐいと出せ

          エネルギーを補充しなければ……

          テンションを上げる

          わたしの中で、手っ取り早くテンションを上げる場合に使う動画がこちら。 グランツーリスモのテーマソング(だと思う)の『Moon Over The Castle』ですね。はじめて『グランツーリスモ』をやったときは感動したなぁ……(昭和のおじさん)。 やっぱり、いいよね、車。大学時代は、熱流体システム研究室に所属して、エンジンの研究をしていたのですが……(遠い目)。このあたりから、コミュ障こじらせて、ルートを脱線することが多発するように……。ぱたり。 まぁ、でも、自分の「好き

          テンションを上げる

          ゆっくりと

          もっと丁寧に生活しなければ……と思うのです。何かに追われ、ずっと焦っているような状態。焦るから、すべてが中途半端になる。ゆっくりするゆとりがないということでしょう。 ゆとりがあれば、ゆっくりできるのか。それもあるかもしれないですが、あえて、ゆっくり行動してみるということを試してみるべきですね。

          字が下手になった

          自分でも驚くくらい、字が下手になっているのです。 このところ(流行り病に罹患して以降?)、字が読めなくなっている感じもするのです。読めないというのは、漢字が読めないというより、字として認識できない……みたいな? 後遺症か?? まぁ、字が読めないというのは、実際のところどうなのかわからないのですが、字が下手になっているのは間違いない。 これは単にPCに依存しすぎて「書く」という行為が減っているからかもしれないですね。ちょっと意識して手書きをすることを続けてみたいと思います

          字が下手になった

          落ち着け

          なかなか進展しないのは、本当は簡単なことを、どういうわけか難しく考えているだけなんでしょう。それは問題の本質が見えていないということなのかもしれない。 こういうときは、落ち着いて、状況を小さく切り分けて向き合った方がいいですね。このとき、どういう切り口があるか……という視点は大事。 抽象的な話になってしまった……。

          好き/嫌いが変化していく

          自分に素直になるって、結構大変なこと。誰かを気遣って、本当に自分を抑えるとか、そういうことで苦労するのが一般的なのかもしれませんが。 わたしの場合は、誰かに影響されるということはあんまりなくて(それはそれで問題か)、自分が何を考えているのか、何を感じているのか、よくわからない……という、錯覚に陥ることの方が多くて。 もういい年齢なんですがね……。 このところ無意識のうちに、好き/嫌いが変化している気がするのです。いままで、あんなに好きだったのに、あんまりテンションが上が

          好き/嫌いが変化していく

          制限があった方がうまくいく

          定期的にやってくる「勉強したい」欲。いや、やれば良いじゃん……っていう話なんですが、時間を確保するところからスタートなわけで。 それで、当たり前ながら、気が付いたことが。勉強したい≒知りたいということで、知りたいことをまずネットで調べようとするところに問題がありますね。 いろんな記事を見まくって、気が散りまくり。玉石混交の情報から正しい情報を見定めるということに時間を取られるだけではなく、知れば知るほど、その場で知りたいことが無限に増えていくので、暴走が止まりません。

          制限があった方がうまくいく

          知恵袋……?

          毎週土曜日は、デイサービスでお手伝いをしています。本日、節分ということで、豆まきを行ないました。ちなみに、わたしがお手伝いしているデイサービスでは、所長さんも含め、職員の仮装?が割と本気。 荒れ狂う?鬼さんがやってきましたので(見た目だけ狂暴)、豆で迎え撃たねばなりません。 ところで、なんで鬼に対して、ちょっとか弱い感じの「豆」で対抗するのかな……と思い、おばあちゃんたちにお尋ねしてみました。 「そりゃ、硬いからだよ。当たったら痛いよ。いまの若い人たちはそれを知らないん