見出し画像

内向型の営業のすすめ

皆さん、こんにちは。Ryoです。

日々、働いている皆さんの中で、「内向型」「内向的性格」を抱えながら、
一般的には、内向とは真逆の印象の「営業」の仕事をしている方、いらっしゃいますか??

まさに、私がそうなんです。

私も、自分が「内向型」という特徴をもっていると自覚したのは、1年くらい前くらいでしたが、それまでは、内向型だと知らず、どこか働きづらさやモヤモヤも感じながら働いていました。

おそらく、内向型の方は営業をしていると・・・


押し売りのようなことはしたくない


営業成績・予算・数値目標はあるけど、あんまり関心がない


数字のためなら、あらゆる手段を使ってでも取り掛かる、という気持ちがわからない


目の前に困っている方(担当者)がいれば助けたいと思う


「会社」という母体にはそんなに興味が湧かない


テレアポが苦手


社内コミュニケーションが少ない方がいい


いかがでしょう。当てはまるものはありましたか?

ほとんど、私の実体験なんです。。。

それでも、私は10年近く営業の仕事をしています。営業自体、実は好きな方なんです!
なぜ営業が好きかというと、私は主に法人営業に長く従事してきまして、法人営業ならではの営業・戦略性・どう必要性を感じていただけるのか・提案内容のバリエーション・魅せ方など、創意工夫できる余地が多く、
そのプロセスがとても好きなんです!


法人営業と個人営業の違いは、さまざまございますが、
「意思決定の仕組み・プロセス」が異なると感じています。

個人営業の場合・・・
だいたいお父さん、お母さんが決定権者となり、また感情論で購入するかどうか揺れ動くことが多いですよね。
まさに、通販番組は、「お得に感じる」「うちの家にも必要かもしれない」「今買った方がよいかもしれない」などと
巧みに購買心理を突くアプローチがなされていますよね。
私も、思わず、テレビやマッサージ器具等、見ていたらほしくなってしまいます 笑

一方で、法人営業の場合・・・
会社の予算・購入に至るプロセスは、たいてい「稟議・決裁」等のプロセスを経るため、イチ担当者・責任者の感情だけで、手軽に購入・導入できるものではありません。
なぜこの商材・サービスが自社に必要なのか、導入後どのような成果・効果が現れるのか、費用の妥当性、他社との違い、導入しなかった場合のリスク等・・・説得すべきことが多いのです。

これだけ見ると、結構大変そうですが、世の中での営業職の方々は
少しずつ経験を踏みながら、このプロセスを経て、受注へとつなげています。

さて、話は戻り・・・
営業ってお客様との関係構築できる人が行う、社内営業がうまくないといけないのでは?、口がうまい(会話が上手)、等イメージありませんか?

もちろん、こういった方々も多く、高いパフォーマンスを発揮しています。

では一方の「内向型」の方は、営業という仕事を通じて、困っている人を助けることができないかというと
決してそうではないと感じています!
いえ、そんなことは決してありません!!!

大切なのは、自分の特徴・強みの活かし方をちゃんと理解しているかどうかです!
無理に外向的な方になり切ろうとする方も、いらっしゃいます。多少無理はしてでも続けることはできます。
でもそれ、何年続けられますか?無理して、自分とは別の性格でずっといられますか?

確かに、内向型は苦手なことが多いです。人よりも、コミュニケーションの取り方が下手です。

でもだからこそ、相手のことをちゃんと理解しようとしたり、言いたいことを軽はずみに言うのではなく、しっかりと考え、伝わりやすいようにまとめて伝えることがうまい傾向があります。

こういう人って、「信用」できませんか??

とても信用できますよね。(笑)

ちゃんと自社のことを理解したうえで、自社が何をすべきか・なぜ導入すべきかを親身に立って提示してくれるのです。

あなたが、社内担当者だった場合、
こういう営業マンがいたら、上司への上申、決裁書の記載にあたり、こんなに助かることはないでしょう・・・・

私は、営業の仕事で、内向型の性格をもちながらも、
社内ロープレで優勝・営業成績MVPを獲得したことがあります。
周りは、THE外向・営業大好き・行動力ばりばりの方々がいる中で、です。

こちらは、また改めて内向型向けの営業ノウハウはまとめてみようと思うので、ご興味あれば、ぜひまた覗いてくださいね!

今回は、内向型向けの営業のすすめ、ということで、
内向型だって、営業できるんです、ということをお伝えしてみました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?