見出し画像

是非「ハーフ券」でジブリパークへ遊びに行ってほしい!と思う件。

「ジブリパーク」にて、ほぼ「半額」となる「特別チケット」が販売されることが決定した。

これは現在5エリアあるジブリパークを、新エリアである「魔女の谷」と「もののけの里」に絞って入場できるチケットである。すべてのエリア、建物に入場できる「大さんぽ券プレミアム」が土日祝7,800円(子供は半額)であるのに対しこの「特別チケット」は3,800円と約半額である。

5つあるエリアの内2つのエリア、しかも様々な映画のキャラクターが飾られている「ジブリの大倉庫」に入れないとなると、かえって割高じゃないかと思う人もいるかもしれないが、「ジブリの大倉庫」で映画のキャラクターと写真を撮ることが最大の目的ではない限り、この「ハーフ券」でジブリパークの楽しいところはほとんど見て回れると断言できる(まあ、責任は持てんけど)

「魔女の谷」エリアは「ハウルの動く城」「魔女の宅急便」「アーヤと魔女」をモチーフにしたエリアだ。中に入れる建物は「ハウルの城」「オキノ邸」「魔女の家」の3つである。他のエリアに比べると、断然映画の世界に入り込める作りになっている。3つの建物どれも雰囲気よく作られていて、机の上、引き出しの中など細かなところまで楽しめる。世界観に浸れる、いわゆる「ディズニーランド」的な楽しみ方ができる唯一のエリアなのである。

それになんといっても「グーチョキパン屋」がある。パンはちょいお高めだけどお店は映画のまんまだ。レストランもパークで一番雰囲気がある。お土産も、ここのエリアで十分かわいいものがそろう。むしろ一番かわいいものが揃う。ここでしか買えない商品も多い。

繁忙日にジブリパークを一日で回ろうと思うと時間的に中々難しいが、このエリアだけなら半日あれば見て回れる。もし、あなたが「愛知県」に遊びに来る予定があるなら(東海オンエア目的、ひつまぶし目的、名古屋城目的、名古屋港水族館目的、なんでもいい)半日だけこの「ハーフ券」を利用してジブリパークを楽しんでほしいと思う。ジブリファンも、少しだけジブリを知っている人も、コスパ良く楽しめると思う。

付け加えると「もののけの里」エリアにも入れるのだが、こちらは大人からすると「ぬーん・・・」と思ってしまう場所なので、時間がなければ割愛してもいいと思う。
また、この「ハーフ券」は8月から11月の限定販売という事なので、ちょっと行きたいなと思った人はこの機会を逃さずに。
私も利用して行こうと思ってます。

今日はここまで。

現在フォロワー1000人を目指し投稿中。記事を読んだら「スキ」してもらえると嬉しい。フォローしてもらえるともっと嬉しいです。

引き続き、どうぞよろしく!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?