見出し画像

【伊坂幸太郎好きなあなたに】悪い夏(染井 為人)

中学時代、伊坂幸太郎作品にどハマりし、当時出ていた全ての作品を読んだ。
1年生の後輩が薦めてくれた「死神の精度」をきっかけに(どんな中1?)、「アヒルと鴨のコインロッカー」と「陽気なギャングが地球を回す」で読書の面白さに目覚め、「魔王」でひん曲がった性格の基礎が築かれた。
中学2年生の私の口癖は、「考えろ、考えろ」だった。

魅力的な登場人物たちの独特の言い回し(当時めちゃくちゃかっこよかった)や細かな伏線はもちろんだが、私は特に、終盤にかけての畳みかけるような展開にいつも圧倒されていた。すっげーーー。となっていた。

今回、そんな伊坂幸太郎作品を思い出させる作品に出会ったので、紹介したい。

とある自治体の福祉事務所が舞台の、生活保護をめぐる話。

主人公は福祉事務所に勤める真面目な青年で、あるケースとの出会いから、人生がおかしな方向へ転がっていく。

章ごとに複数の登場人物の視点が描かれ、物語が少しずつ絡み合って、クライマックスに向けて一気に加速していく爽快感は、伊坂ワールドを彷彿とさせる。
ページをめくる手が止まらない。テーマも展開も重たいけれど、エンタメ!って感じ。

ただ、読んでいて基本的にずーっと嫌な気持ち。
やばい人ばっかり。
まったく感情移入できないので、外から展開を追うような読み方になる。

それでもどんどん読み進めちゃうくらい、展開に圧倒される。

伊坂幸太郎作品が好きな方は、ぜひ読んでみてください。
(Kindle unlimitedなら無料です!)

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?