見出し画像

地方公務員として、「強みの種」を育てる

こんにちは、くぎです。

地方公務員として働いていると、いろんな部署を経験します。そして、出来るが前提で仕事をすることになります。

求められるものと、自分の姿との違いだったり、前任者との違い、全国の同業者との違いや、自分のできないところを探すことは、探そうと思えば、どれだけでも探せるのではないでしょうか?

また、目の前の業務に追われることで、それに対応して、消耗するということもありえます。

そんな中、一日たった5分でも10分でもいいので、「強みの種」を育てる時間を作ってください。

このnoteでは、①「強みの種」を育てる方法と、②育てることのメリットについて書いていきます。

①「強みの種」を育てる方法

その1 仕事で育てる

強みを育てる王道だと思います。なぜ仕事で育てることが王道か?それは、仕事が一日の中で投下する時間が長いことがあげられます。
一般的に1日8時間程度を、集で言うと40時間程度を仕事に費やしています。寝ている時間を除くとすごい時間です。それに含め、残業や、通勤時間、家で仕事の資料などを読んでいれば、その時間も含めると、とても長い時間です。

仕事で、強みを育てるために意識するのは、自分は何が得意かということだと思います。そして、仕事×得意なことは、何なのか?という視点が大事です。

例えば、誰とでも仲良くなることや、知らない人に話しかけることが得意な人は、挨拶や声掛けで周りの人の緊張を取り除いたり、元気にしたり、笑顔にしたり、その人と仲良くなったりすることができます。

例えば、トラブルに対して、なんでそうなったのかを分析をし、解決していくことが得意な人は、いろんな問題に首を突っ込んだり、相談されたりすることで、ノウハウがたまり、それが仕事になっていきます。

仕事の中で、ちょっと強みを発揮できる場を見つけることができたら、それを続けることで、強みが育っていきます。

その2 地域で育てる

そうはいっても、求められる仕事と環境によっては、自分の活かしたい強みのレベルと仕事の内容がマッチしないなどの理由によって、職場では強みが育ちにくいという場合があるかも知れません

そんな時は、地域で強みを育ててみることも一つの方法です。

地域には、職場とは違った人間関係が存在します。職場では新人でも、地域ではベテランだったり、先生だったりすることもあるでしょう。

例えば、人の成長を見るのが楽しいと思っている人は、地域スポーツで小学生や中学生を教えたり、ボランティアで好きで得意なことを磨いていくこともできます。

地域で積んだ経験でレベルアップした後に、仕事で活かせるという状態になることもあります。

その3 オンラインで育てる

3つ目にオンラインで育てるです。

オンライン、特に近年は、オンラインにシフトしていったサービスなども多く、手に入るものも増えました。それは、強みを育てる環境という意味でも、同じだと思います。

強みを育てていく方法として、オンラインコミュニティをおすすめします。

例えば、僕も参加しているオンライン市役所では、いろんな活動が行われています。学びの場だったり、業務ノウハウの共有や、事例の紹介など。また、多岐にわたる役職の方とフラットに接することが出来るのも利点です。

例えば、趣味や価値観の合う人との交流で強みを育てることも出来ると思います。同じ趣味の世界でも、その趣味×公務員というのは、あなたしかいないかも知れません。そんな世界では、公務員としてのスキルも立派な強みになるはずです。

また、オンラインだと匿名で出来ることが増えることも大きなメリットです。職場や地域だと、自分の名前と肩書がついて回りますが、オンラインだと、匿名を選択できます。

自分の強みの種をまいて、芽を出していく、そのためには、匿名であることが大事な要素になるかも知れません。

②強みを育てることのメリット

育てることで、自分が歩みたい道に近づける事ができます。〇〇といえば、□□さんのように、自分のことを知ってもらえるきっかけにもなります。

新しいチャレンジが手に入るきっかけにもなります。

例えば、地方では、「地域おこし協力隊」や、「副業」など、人材やスキルを持っている人をいろんな形で求めています。

強みを育てると発揮できる場は、色んな所に転がっているのかも知れません。

また、なにより強みから生まれる成果は、仕事や人生にとって大きなプラスの影響を与えてくれます。

強みを育てるは、自分を知ること

強みを育てることは、自分を知ることです。自分を知って、自分の人生のハンドルを握っていく、そのことが、人生の満足度をあげていくことに繋がります。

強みを知るために、コーチングセッションを受けませんか?

公務員の方向けに、コーチングセションを行っています。
自分を振り返る、新しいことにチャレンジするときなど、是非一緒にセッションをしませんか?ご連絡お待ちしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?