見出し画像

相談出来ない人は「迷惑な人」になりかねませんよ!

日常のあらゆる場面で、「相談すべきこと」と「自分で考えること」があると思います。

仕事において、「これやっておいて」と言われたとします。途中でわからないことが出てきた時、どうしますか?まずは自分で考えてみるのも良いですが、そのわからないことが、自分で考えても解決出来ないかを見極めずに、いつまでも考えていたら、どうなるでしょう?期日までに終わらない可能性もあります。また依頼者からすれば「まだ終わっていないのでは」と不安になります。

相談しなかった理由を聞くと「相談したら迷惑だと思ったから」とか「忙しそうだったから」と言われることがありますが、「終わってない方がよっぽど迷惑」ですね…

これ、本当に迷惑です。
簡単に言うと、あなた、すごく自分勝手です。

まず相談してください。

申し訳ないと思うなら、教えられたことを次に活かしてくれれば良いのです。

社会人になったばかりの時に、優秀な先輩がいました。Excelなどの達人でもあり、事あるごとに先輩に教えてもらいながら成長しました。時には、ちょっとめんどくさそうな顔をされることもありました。

でも、自分の時間を割いて教えてくれていることをこちらが理解していれば、自然と相手への言葉のかけ方も変わります。たいていの人は「仕方ないなぁ」と教えてくれるのではないでしょうか?

また、相談=依存と捉えている人も多い気がします。それは自分の心がそれを依存心と決めつけているのだなと。実は自分に依存心があるからかなと。

まずはプロに相談。

相談することは「依存する」ことではありません。解決への一歩です。そこから少しずつ訓練をしていけば良いのです。最初からできる人なんて、1人もいません。

解決に向けて最短で最速の選択をすることは、自分だけでなく周囲の人々にも良いエネルギーを与えるのだと言うことを私もいつも忘れずに生きていきたいと思います。

🎁3月キャンペーン🎁
体験コーチングの後、継続コーチングをお申込の方に体験分の料金をキャッシュバックさせていただきます。(実質、一回無料となります!)

興味がある方は、以下の投稿をご参考になさってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?