見出し画像

メガロフォビアは何とかできるのか?怖いけど気になる牛久大仏に挑戦して今年を納める

急に思いつき今日は課題だった

メガロフォビア
(巨大なものに恐怖を感じること)
を克服すべく牛久大仏に挑戦することにした


調べるとJR牛久駅から車で17分とのこと

じゃあ電車でいってレンタカーを借りよう
あんなに巨大なんだ駅からも丸見えだし
迷うこともないよ!と
朝早くから子どもらと出かけた

牛久駅で車に乗りこみカーナビに牛久大仏の
場所を入れた、何か違和感があった

駅から大仏が見えないのだ
あんなに大きいはずなのに

おかしい


カーナビ通りに進んでも大仏が見えない
おかしい
逃げられたか?
そのうちもうすぐ取手の標識がみえる
さっき電車で通過してきた駅だ

おかしい


車内で3人でおかしい、変だを連発し
カーナビがおかしいこれは牛久大仏でなく
どこかの牛久さん家にむかっているんじゃないか
とカーナビからグーグルにナビに変更した

「目的地まで37分です」
なんで!?牛久駅から17分といって
出発して20分以上走ったのに!!

逃げられたか?


だいたいあんな大きいのに
1度も見えないなんてあり得ない

結局牛久駅から1時間15分もかかって牛久大仏に到着した
大仏はもちろん大きかったが
すでに車の中でイライラしたのと
逃げたんじゃないか疑惑で
恐怖心はなくなっていた

むしろ「逃げなくてもいいんだよ、怒ってないから」
とまで思ってしまった自分にとって

そこそこ大きいけど
怖くなくなっていた


むしろ高速道路や新幹線からちらりと見えた時や
ネットで映像で見た時の方が怖く

それ以上に自分の頭の中で
考えた大仏の方が怖かった


私の中に恐怖増幅装置があって
どんどん膨れ上がっていたのかもしれない

今年の締めくくりに学んだのは

想像したものでなく
実物と闘え!
ということだった


わざわざ牛久まで行って悟ったから
きっと大収穫に違いない


頭の中で巨大に膨らみすぎた大仏は実物の数百倍あった



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?