見出し画像

note5年目 & 骨活のこと

note事務局さまより昨日、4周年記念のバッジを頂きました。

4年間で投稿した記事は今回で88記事になります。まだまだ慣れず初心者と変わりませんが、続けてこられたのはいつも励ましてくださる皆さまのお蔭です。本当にありがとうございました<(_ _)>
ここまできたら100記事投稿を目指したいと思います。これからもどうかよろしくお願い致します<(_ _)>

    ♢  ♢  ♢  ♢  ♢

ここからは訂正です。
以前骨密度の話で、自分の骨は何も心配ないと書いたのは間違いでした。

2年前の8月に派手に転んで左肘を骨折し、もう骨折はしないと誓って過ごしてきたのに、昨年骨密度の測定をして結果が良かったのですっかり油断していました。


2か月ほど前のことです。自転車で車道から歩道に移動する時、段差を乗り上げるのに失敗してバランスを崩し転倒してしまいました。路面にぶつけた打ち身の痛みだと思っていたのですが、夕食の時に箸を口元まで上げられず、事の重大さに愕然としました。
その日は冷やしたり湿布薬を貼ったりして、翌日整形のクリニックで診てもらったところ右肘にヒビが入っていたのです。

しかも、手首で測定する骨密度検査で実年齢の77%しかなく、骨粗鬆症の治療が必要だというではありませんか!

ヒビよりも、骨密度が低いと言われた事の方がショックでした。
今までの経緯を先生にお話して、急に治療と言われても納得出来ないと断り、取りあえず様子を見ることになりました。
骨密度は測定部位によって数値が違うのだそうです。昨年測定したのは足のかかとでしたが、クリニックの先生が仰るには、足はよく使うので高く出るのだそうです。一番正確なのは大腿骨での測定ということですが、クリニックでは手首での測定器しかないとのこと。秋にもう一度手首で測定して低かった場合は、治療法を考えようということになりました。

治療するかどうかを決めるなら、大腿骨で検査をしてもらいたいですよね💦

ヒビの場合も、骨折と同様ギブスで固定し1か月間は三角巾で吊る必要があるそうです。いつパリンと割れてもおかしくない状態で、薬を飲まず治りが遅れても自己責任だと言われました。

ヒビの治療は1週間ごとに通院してレントゲンを撮り状態を確認し、20分間電気をあてるリハビリだけですが、数週間でかなり良くなり1ヶ月が過ぎてからは2 週間後で良いとなりました。2週間後に行くと先生が驚くほど回復していたようですが、本来は3 ヶ月間通院が必要なところなのでと、次回念のためにもう一度診てもらい終了の予定です。

2か月で回復出来たのは、骨活が効いたからだと思います。

今回骨のために実践したことは、食事でタンパク質をしっかり摂取することと、カルシウムの錠剤を飲んだことです。
薬を断ったことで、さすがに不安になりドラッグストアでカルシウム錠剤を購入(ディアナチュラのカルシウム500㎎マグネシウム+亜鉛・ビタミンD)し、朝3錠、夜3錠に分けて飲むようにしました。カルシウム錠剤は骨が完全につくまでの間だけ服用するつもりです。

食事の際のタンパク質は、毎食大体同じ量になるよう心掛けています。
1日に必要なタンパク質は体重1kgに対して1gで、60kgの人なら60gだそうです。卵は1個が6gなので10個分。お肉や魚等は食材の重さの5分の1がタンパク質で100gで20g、1日に必要な肉は300gになるそうです。


朝は大体卵2個に、豆腐とワカメ、小松菜入りの味噌汁、昼と夜でお肉、お魚、野菜を摂取し、タンパク質が足りないと感じた日は、ヨーグルトやチーズ、納豆等を食べて大雑把な計算ですが1日50g以上は摂取出来ていると思います。
こんな適当な感じでも順調に骨がついたので、やはり食事のタンパク質とカルシウム摂取は大切なことだと思いました。
日光を浴びてカルシウムを骨に沈着させるのに必要なビタミンDを皮膚で作るために、ウォーキングも心掛けています。

実は2年前に左肘を骨折してから、無意識に庇ってかあまり左手を使っていなかったことが、今回の怪我でよくわかりました。例えば、起き上がる時に右手が使えないと、左手を使うという発想が欠如していたので大変苦労しました。
骨密度を測定した手首は左手でしたので、低かったのは当然だったのかもしれません。
右肘にヒビが入ったのも、左手を庇ったからではないかと友人に言われました。
今は意識して両方の腕を使うようにしていますので、気付けたことは良かったと思います。

又、当たり前のことですが骨のためにはタンパク質とカルシウムの摂取と適度な運動がいかに大切かを実感出来ました。私の「喉元過ぎれば熱さを忘れる」性質のせいで、このところかなり手抜きをしていたことを反省致しました。

皆さまも、暑さに負けないよう栄養をしっかり摂ってくださいね🍀



最後までお読みいただきありがとうございました<(_ _)>




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?