見出し画像

これ迄の努力量

これ迄の努力量を高校受験時の努力量を1とし、

ざっと書いていきます。

1)高校受験:1

2)高校3年間:5

3)センター試験:5

4)大学二次試験:20

5)大学1年:20(サークルなど捨て、勉学集中。周りは楽しそう、しかし私は図書館篭り。相当な努力と精神力必要)

6)大学2・3年:30(「優」を維持)

7)大学4年:50(他大学院受験)

8)大学院1・2年:100(ひたすら実験)

9)社会人1年目:20(就職したらホワイトになると思ってましたが、理系職場は忙しい)

10)社会人2〜5年目 資格(電験3):100(難しい。初めての資格試験)

11)社会人6〜10年目 資格(電験2):200(二次試験結果×でしたが、かなり苦労)

12)資格(公害防止管理者、環境計量士などなど挑戦中):150

これからも努力継続します。

コメントあれば嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?