見出し画像

前向きに生きよう。酒もタバコも嗜好品。やめても損はない。

リモートワークをするようになってからというもの、ほぼ酒を飲まなくなりました。
もともと、飲み会大好きですが、家では一滴も飲まない生活でした。

コロナ禍になり、リモートワークが増えて、飲み会もなくなりました。
一時、オンライン飲み会なるものに手を出しましたが、2-3回やって、飽きてしまいました。

そして、気づいたら、酒を全く飲まなくなりました。
たまに、父親と会ったときに付き合うのも、卒酒宣言をして、僕は、ノンアルコール飲料にして、飲酒することは、やめました。

ノンアルコールビールは全て飲みました。

最近は、ノンアルコールビールもやめて、コカコーラゼロです。

タバコをやめられたのも、突然思い立ち、薬の助けを得ながらではありましたが、

喫煙は無意味

と気づけたからでした。
確かに吸うと気が紛れるけど、その時だけで、何も解決はしない。

飲酒も同じ。
その場のストレス発散と、翌日の二日酔い。大きくなる気持ち。そして失敗のリスク。

僕にとって、飲酒は、メリットの方が少なかった。

飲み会に出ても、酒を飲まなければいい。

ということを、学びました。

タバコをやめ、酒をやめたことで、小遣いが全く減らなくなりました。

今までは、全然小遣いが足りないと思っていたのに。

そして、小遣いの使い道は、
ランニンググッズの購入、ヘラブナ釣り、そして、家族との外食、たまに買って帰るケーキに変わりました。

ランニングにより、清々しい体験ができるようになり、

家族に使うことで、とても楽しい時間が増えました。

今までの生活習慣を見直して、無意味と思うことを改善するだけで、こんなに変わるんだなと、身を以って体験しています。

健康は、なくてはならない。
家族の幸せは、なくてはならない。
タバコは、なくても構わない。
酒は、なくても構わない。

コロナにより、これからも収入が減ることはあっても、上がることは難しいと想定して、

無駄を無くして、使い道を変えるということをしたいと思います。

無駄な支出を1万円減らすことは、
1万円収入が増えることと同じ。
給料が上がらないことを嘆くのではなく、
給料が下がることを嘆くのでもない。
今ある生活を見直していくことが大切。
その方が、前向きですよね。

昇給も減給も、サラリーマンである以上、他人が決める。

でも、お金の使い道を変えるのも、生活の仕方を変えるのも、前向きで過ごすと決めるのも、すべて自分で決められる。


自分で決められることに集中して、
前を向いて生きたいと思います。

家族との幸せのために。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?