マガジンのカバー画像

おっさん、箱根駅伝を目指すことを決意

16
箱根駅伝に取り憑かれたおっさんの日記です。 大学時代は箱根駅伝予選会に3度出場。4年時の関東インターカレッジ・ハーフマラソンで9位が一番良い成績です。マラソンは2時間28分36秒…
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

2週目 同志、現る!

まずは練習内容。

3/9 月

休み

昨日のダメージが……

3/10 火

休み

肺と筋肉へのダメージ未だ取れず……

3/11 水

10分競歩 20分ジョギング 基本運動

体が重いです。

3/12 木

休み

しんどすぎて断念。

3/13 金

10分競歩 20分ジョギング 基本運動

強い意志で練習。まずは気持ちで負けないように。

3/14 土

休み

大雨。寒い。風邪ひ

もっとみる

速く走るために  接地編

今回は速く走るために必要なポイントの一つ「接地」について書いていきます。

そもそも長距離を速く走るために筋肉は必要ありません。大切なのは「反発」です。

その反発が起こるのが地面と足が接する瞬間。つまり接地です。この時生まれた反発力を生かすことによって、消費の早い筋肉に頼らない理想の走りが実現します。

では、この反発力を生み出す具体的な接地について触れていきます。

ひと昔前に理想の接地と言わ

もっとみる

1週目 身体劣化……怖いッ!

まずは今週の練習メニュー!

・3/4 木

10分競歩 15分ジョグ 基本運動

真剣に走るのは久々。走り方がわからない。チグハグ。体が……重い! なので走るのはほどほどに基本運動を重点的にしました。どこの筋肉をどう使って動かすか。まずは今の自分の状態を知ることから始めます。

・3/5 金

10分競歩 15分ジョグ 基本運動

内腿に強い筋肉痛あり。丁寧に筋肉を意識しながら動いた分、使う

もっとみる

30歳。挑戦。

私は平成元年生まれのエンタメ業界で働くサラリーマン。私には学生時代にやり残したことがあります!それは……

箱根駅伝を走れなかったこと!!!

私の人生は陸上一色。小学2年生から走り続けていました。親に仕組まれてやらされた手前、走ること自体が好きというわけではなく、日課のような感じ。練習で朝は早いし、夜は遅い、球技と違い単調で面白さに欠ける。ただただ辛苦しい。唯一の救いといえば、結果が出た時に「承

もっとみる