見出し画像

自然豊かなところに引っ越してみて

2017年の春に東京の大田区から西多摩の青梅に引っ越しました。息子が1歳の時。まだ、保育園に入れてなかったので、都心で仕事があるときは車で都心まで行って、シッターさんに預ける、という生活をしていました。(交通費とシッター代、かなりかかった)慣れちゃえばやれなくない生活だったけど、結構大変で、2歳になる少し前に西多摩の方でいい保育園を見つけ、それを機に完全に青梅で生活をするようになりました。

かれこれ青梅にきて3年。都心と比べると子育てするのには、気持ち的にすごく楽だな〜って思っています。先日、子育て中のママからオンラインで相談がありました。ここ数ヶ月、コロナでテレワークが増え、これからの人生について考えちゃっていると。このまま都心で子育てするのがいいのか?もっと自然豊かなところでのんびりした方がいいのか?って。今の生活に疑問を持つようになったそうです。都心での生活と今と、どう変わりましたか?とのことだったので、ざっくばらんにお話ししました。今日は、そのことについて書いてみたいと思います。あくまで私の主観、めっちゃ主観、個人的な感想です。まずはいいところから。

公園が多く、遊具が多い


私が住んでいるところは住宅地なので、公園が多い。まぁ都心でも公園はちゃんとあると思うけど、違いをあげるとすれば、遊具が結構ちゃんとある公園が多い。都心は最近どんどん遊具が撤去されているみたいだし、ただの広場みたいなところ、結構ありますよね。「ボール遊び禁止」「自転車禁止」みたいな。公園で何して遊べっていうんだ〜!ってところ。うちの近くの公園は回旋塔もまだあるし、なかなか楽しい遊具があったりします。なんでもだめっていう雰囲気が都心に比べると少ないかな。公園で自由に思い切り遊ばせられるのはいいところ。

画像1

自然豊か、遊びに困らない


自転車で15分も行けば森があったり、車で30分行けば登山、川遊びもできたり。特に夏は毎週のようにキャンプ、BBQしてます。しかもすぐ近くで出来るので、行き来に渋滞もないし、高速にも乗らなくて手軽。休日に子供をどこで遊ばせよう?と悩むことはないかな。雨の日でもよっぽど寒くなければレインスーツ着て外に行っちゃうときもあるし。帰ってきてすぐお風呂入ればいいし。山、川、森、子供達はなんてことないことを遊びにしてくれるから。アミューズメント施設とかテーマパークみたいな設定された中での遊びではなく、そこにあるものと自分の体を使って、なんだって楽しめちゃう。季節によって変化するし、退屈することがないのが、とてもいいと感じています。人混みも少ないので、一緒にいる私のストレスもないし、人に迷惑をかけちゃいけない、って人目を気にしなくてもいいのが楽。そして、何より自然の中にいると私自身、気持ちがいいってのはメリット。

画像2

子沢山な家庭が多いので、いろいろ寛容


環境のせいなのか?理由、因果関係はわかりませんが、都心に比べ兄弟の数が多い家庭が多いと思います。息子の通う保育園では3人兄弟とか普通で、4人、5人兄弟の家庭が何組もいます。近所でも、公園に遊びに行くと、だいたい最低でも子供2人連れてて(ママが妊婦だったりすることが多いからまもなく3人て人も多い)3人という人も結構います。一人っ子は珍しいようで、公園で出会って、いつも息子と遊んでくれる小学2年生の女の子は、最近赤ちゃんが生まれたんですが、「学校で兄弟いなかったの私くらいなんだ〜。」と、ちょっと恥ずかしそうに言っていたくらいです。兄弟が多いせいか、ママたちも子供たちにつきっきりではないし、いい意味でほったらかし。よその子にも寛容だし、「これだめ!あれだめ!」と、親が口出ししてるシーンが少ないように感じます。いい意味でほったらかし。これは私には心地がいいです。子供のことは子供達でなんとかするのがいい、って思ってるから、よっぽど大変なことにならない限り私は見守っていたい。都心にいた時は、ママたちがものすごいしっかりしていたように感じて、何かあるとすぐ謝ってくれたり、ケアしてくれたけど、もっと子供同士て勝手にやっててくれていいのに、と思ったこともあったかな。常に気を張ってなくてもいいって感じかな。それもいいところ。

自由がきく住環境


まず、住まいがマンションから戸建てになったことで、(そもそもこっちの方はマンションが圧倒的に少なくて、基本戸建て)わんぱく盛りの息子が走り回っても飛び回っても気にしなくて済むようになりました。都心にいた時はマンション暮らしだったので、子供が走り回る音は結構下の階の方に伝わっていて、何度か「元気ですね。」と言われたことがありました。幸いにも下の階の方も、同い年のお孫さんが生まれたばかりとのことで、「仕方ないですから」とおっしゃってくださる方でしたけど、やっぱり気にしてましたね。子供ってどうしたって家の中でも飛んだり跳ねたりするもんだから、それを制限しなくてよくなったのは気持ち的にとても楽になりました。あとは遊んで、泥だらけになったとしても、外の水道で洗えってくればいいし、お外に汚れたものを一時的においておくこともできるから、遊びで色々汚されても、そんなに気にしないで寛容でいられる。泥をちょっと落としたらあとは洗濯機がやってくれるだけだし。共用部分とか隣近所に過度に気を使わないでいられるのは気持ち的にとても楽かも。自転車やら砂場遊びの道具なんかを家の中に入れなくて済むのも助かる。

物欲が減った


子育てとは関係ないですが。渋谷、代官山みたいにオシャレなところもないから、何かと買いたくなるようなものを目にすることが激減しました。今の生活をしていると、見ることで消費欲求を掻き立てられてたな、と思う。見ないと色んなものを欲しくもならないってことがわかりました。だから家に物が増えなくていい。コロナのせいもあるけど、多分2ヶ月くらい商業施設(スーパー、ドラッグストアを除く)行ってない気がする。

いいことばかりでなくて、デメリットもせっかくだから

車生活のため運動不足


基本車移動なので、意識しないと、めちゃくちゃ運動不足になります。都心では基本電車移動だったし、なんだかんだで電車の乗り換えとか結構歩くんですよね。こっちではちょっとの買い物でも、つい車で行っちゃうから、その点はデメリットかな。その分、朝ランしたり、週末トレッキングしたりでバランスとっていかないと、って思っています。

都心に出るのに時間がかかる


今は都心に通うような仕事していないから、都心から遠いところに住んでいても困ることはないけど。都心に仕事に行っていた時は、1時間ちょっと電車に乗るから大変だった。朝はまぁいいんだけど、帰りは遅くなったりすると、うーーーって思ったことあるな。電車の本数も少ないから1本乗り遅れるとかなり遅くなっちゃうっていうのは大変かなー。まぁ、前向きに考えると、電車に乗っている時間を読書の時間に当てられるから、本を読む時間が増えたとは思ったけど。

これからはテレワークも進んでいくし、働き方も変わっていくから、これから都心い住むメリットは変化していくかもね、と思う。

3年暮らしてみて、子育てするには自然豊かなちょっと田舎、がオススメ〜!って思います。生活している中で入ってくる情報が少ないのもいい(目から入ってくる情報ってこと)。今って、明らかに情報過多で、刺激が強すぎるから。普通に最低限便利で必要な情報はあるのに、さらに覆いかぶさってくるような、本当は必要のない情報が降ってきて、それに飲まれちゃうっていうか、それらの刺激によっていらないことまでしちゃうような気がする。今は商業施設とかに出かけない限りは、周りは自然が多くて商業的なものが少ないから、刺激が少なくて、楽。週末とかは静かに自然の中で遊んでるからか、大切にしたいものをちゃんと見る目が研ぎ澄まされてきてるような気がしています。

めっちゃ個人の感想だけど、ご相談いただいた方のように、これからどこでどう生きていこう?という局面にある方、ちょっと田舎暮らしってどうなの?って方に参考になれば嬉しいです。


サポートありがとうございます。励みになります♪