見出し画像

河川敷でお花見ランニング

 5月2日。ゴールデンウィークに入って初めてよい天気になった。いつものランニングコースの荒川河川敷(甲府市)に咲く野の花が、いっそう輝いて見える。走っては立ち止まり、お花見ランに興じた。せっかくなので書き留めておく。
 冒頭の写真は先日も紹介したヤグルマギクの群生。青紫のお花畑が7、8㎞も続く。それはそれは美しい風景です。

ところどころに色違いの花も
同じく紫色のクサフジ。きれいです

 よく見ると、ほかにもいろんな花が咲いていて、走ってる場合ではないくらい。とにかく紹介していきましょう。

コマツヨイグサ
ピンク色のハルジオン
ホトケノザだそうです。春の七草ですね
アメリカフウロ。葉っぱがヨモギみたい
シロツメクサならぬアカツメクサ
カラスノエンドウ、でいいでしょうか
そしてアザミ。今から開花の模様

 ここまで見ていただいて、ずいぶん花に詳しいなと思った方もいるだろう。実は、花の名前を教えてくれるアプリで調べたのだった。いづるが使っているのは「GreenSnap」。花の写真を投稿している人たちの集合知とAI検索で、名前を特定してくれる。写真を投稿して調べ、候補に出てきた中から「これだ!」と思ったらボタンを押す。するとサンプル写真がどんどん増えていくという具合。よくできている。感心してしまう。
 注意は、よく似ている花と見間違う恐れがあるということ。見間違えて「これだ!」を押すと、誤ったサンプルが登録されてしまうのではないかと思う。いづるも今回、これだと思って登録し、やっぱり違うと思って削除した花があった。次の写真である


とっても小さな草花。自信が持てない

 コツブツメクサかと思ったのだけど、どうも葉っぱが違う。ただ、写真に写っている細長い葉っぱは、ほかの草かもしれない。どなたか分かったら教えてください。


【5月1、2日のランニング】
〈5月1日〉
○コース:荒川河川敷フラットコース
○距 離:12.24㎞
○時 間:1h 06'33"
○ペース:平均05'26”
○1㎞TT:04’12”

〈5月2日〉
○コース:荒川河川敷フラットコース
○距 離:行きは6.19㎞マラニック、帰りは5.39kmジョグ
○時 間:行きは1h 00'14  帰りは28'38
○ペース:①行きは走ったり歩いたり ②帰りは平均05'19”
○1㎞TT:03’51




 




この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,026件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?