見出し画像

【メンタル】過去のいじめを引きずってる私に言いたいこと




こんにちは、ラムです。

誰にでも一つや二つ、思い出すだけでも心がギュッと苦しくなるような、苦しい、辛い、思いだしたくない出来事ってあると思うんです。

私にもあります。

今日はちょっとそんな自分に対する頭の整理のためのnote。いつかまた同じことが起きた時に、この考えに立ち返る為に…と思い残します。また、新しい気づきもありましたので、それが誰かの役に立ちましたら幸いです。


目次

はじめに
私の過去
見方が変わった
違和感=変化
自分の中の正解を見つける
さいごに


はじめに

最初にお伝えしたいのは、誰もがそんな"過去"を前向きに捉えろ!とか、前に進め!等、意見を押し付けたい訳ではありません。

"あ、こんな人もいるんだな〜"。と一つの情報としてご覧いただければと思います。


私の過去

まずは私の経験についてお話ししようかなと思います。

私は、中学の頃嫌がらせのようなものを受けていました。まあ、一言で言うならば"いじめ"です。

全然知らない人に通りすがりに悪口を言われたり、変なあだ名をつけれたり、ありもしないことを裏サイトに書かれたりしました。当時流行っていたSNS上でも、悪口の書き込みが日々絶えませんでした。またクラスや部活をはじめ、どこへ行ってもコミュニティに入れてもらえず孤立していた記憶があります。

辛いと訴えても、母に言われて学校を休むことだけはできませんでした。学校のトイレの個室が私にとって唯一落ち着く場所でした。

毎日帰宅してはこっそり泣いて、先生にも頼ることができず、遂にはインターネットで全然知らない人にメールで相談したこともありました。

今考えたら暴力とかは受けなかったし、そんなに辛いものではなかったかもしれませんが、当時の私にとっては生きてる心地がしないくらい辛かったです。

あんまりその頃の記録は残したくないので、ここら辺で控えておきますが、、、皆さんも私のように思い出したらブルーな気持ちになる過去が、少なからずあるのではないでしょうか。


見方が変わった


実はこんな大人になった今でも、たまに当時のことを思い出したり、夢に出てきてしまうことがあります。

良いことよりも、嫌だったことの記憶って鮮明に残るんですよね…。例えば、その時の季節や空気の匂い、流行っていたあの歌、よく食べた物、歪んで見えた相手の姿や声。

かれこれあの時から10年以上経過しますが、その夢を見た時は目覚めが悪いですね。やはり思い出したくないなと思う気持ちは時間が経った今も変わりません。

でも、
そんな根に持つタイプの私にも
少しだけ変化がありました。

たくさん傷ついたから
"人の痛みがわかる"
"人の変化に気づける"
そんな自分の良いところに気付けたことです。

いじめにより常に周囲の様子をうかがって生きてきた私は、いつのまにか驚くほど人の言動に対し敏感に感じるようになっていました。

いつもより少し元気がない子に気づいて声をかけるのも、
孤立している子に気づいて、輪に入れるのも
いつもより何だかトゲが立っている人に、こっそりチョコレートと手紙を置くのも

そんな行動が私には当たり前になっていました。


何より今サービス業に就職したのも、そんな自分の良いところに気付けたからかもしれません。

お客様からも、
一緒に働く仲間からも
「ラムちゃんは"気遣いさん"だね〜」
と言われます。

そんな自分の良いところを見つけた時から
ちょっとずつですが、あの過去に対する見方に変化が生まれたような気がしています。

違和感=変化


今までは、例えるなら喉に詰まった薬のような。
なんか引っかかって取れなかったものがあるような感覚がありました。

でも、よく考えたらあの時の経験、
今大人になってちょっと役に立ってるじゃん。
って。

そんな風に過去の経験に対する自分の考えに、違和感を感じた瞬間があったんです。

さまざまな人との出会いや、
ゆっくりと経過した時間
他にも色々な経験を経て、
"過去の見方"が変わったんだな、と。

そしてこの違和感は多分
"変化"なのだと私は思っています。

自分の中の正解を見つける。

あのいじめがあったから自分は変化できた。成長できた。そんな風には全く思いません。前向いて生きろとかそんなポジティブな人間でもありません。

嫌な過去なら、そのまんま箱に入れて鍵をかけておけばいい。でも時々あんな過去も役に立つんだ!って自分なりの答えが見つかったから、必要な時ちょっと人生で役に立ればいい。

これが私の答えなんだなと。

10年ちょっと経ってやっと出た
私の答えです。

自分の中で答えを見つけるまで
随分と遠回りしてしまいました。

さいごに

自分がまたあの夢を見た時に、辛い時に、私の答えは出てるでしょ!ってこのnote見て思い出して欲しくて、自分の思いをそのままぶつけて書いてしまいました。お見苦しくて申し訳ございません。

一つだけお伝えしたいのは

皆さんも "自分の答え"
ぜひゆっくり時間をかけて探してみてください。

正解も不正解もないと思うんです。

実はもう既に
目の前に、足元に、手の中に
皆さんの答えはあるかもしれません。



このnoteが皆さんにとって少しでも役立ちますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?